無料ウェビナー開催!!「HyperWorks における複合領域解析のご紹介- Smart Multi-Physics -」

11月14日(水)13:30 - 14:30 (参加費無料)

アルテアエンジニアリング株式会社

2012-10-29 00:00

HyperWorks における複合領域解析のご紹介- Smart Multi-Physics -
アルテアエンジニアリングでは水曜日午後1時半より約1時間にわたり、ウェビナー(オンラインセミナー)を実施しています。本セミナーでは、HyperWorksをはじめ、PBS Works、solidThinking、HiQube、SimLab、AcuSolveなど、弊社の製品や技術力を皆様の業務にお役立ていただけるよう、さまざまなテーマを掲げて講義を行います。

【テーマ】
HyperWorks における複合領域解析のご紹介
- Smart Multi-Physics -
11月14日(水)13:30 - 14:30
 
 
【概要】
複合領域のシミュレーションとは、異なる種類の解析や計算を関連させながら解くことです。例えば、流体と構造を連成させて解析することは典型的な例であり、マルチボディダイナミクス解析において弾性体を考慮することも広い意味での複合領域シミュレーションであると言えます。シミュレーションにおいて、単一の事象ではなく、結果にお互いに影響を及ぼすであろう複数の事象を同時に解析することにより、結果の精度が改善されることは容易に考えられることです。

Altair HyperWorksには、AcuSolve(流体)、MotionSolve(マルチボディダイナミクス)、RADIOSS(構造)の3つのソルバー製品が含まれており、それぞれが高度な複合領域シミュレーション機能を備えていますが、Altairではこれらのソルバーを連携させ、より高いレベルの複合領域シミュレーションを実現しています。加えて、OptiStructやHyperStudy等の最適化製品により、これらの複合領域シミュレーションをベースにした最適化も可能です。

本セミナーでは、HyperWorks が持つ複合領域シミュレーション機能の全体像をご紹介します。

 
お申し込みはこちらから>>  (リンク »)

--------------------------------------------------------------------------------

用語解説

ウェビナーとは
インターネット上で開催するセミナーです。インターネットに接続したPCがあれば、オフィスやご自宅、出張先等、どこからでもご参加いただけます。また、ヘッドセットやPC用マイクがあれば、その場でご質問も可能です。

ウェビナーに必要な機器
・インターネットに接続可能なPC
・PC用マイク(音声でご質問をいただく場合)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]