ペンティオ株式会社、USBトークンを使ってWindowsログオンをスタンドアロンで実現する 「EIDAuthenticate日本語版」を提供開始

USBトークンでWindows 8.1、Windows 7、ログオンを中小企業や士業に

ペンティオ株式会社

2013-11-27 00:00

デバイスを利用した認証製品開発・ソリューション提供のペンティオ株式会社(http://www.pentio.com、本社:東京都新宿区、代表取締役:長谷川晴彦、以下 ペンティオ)は、Windowsログオンをスタンドアロンで実現するソフトウエア「EIDAuthenticate日本語版」の提供を開始します。(EIDAuthenticate=イー・アイディ・オウセンティケートと読む) このEIDAuthenticate日本語版は、ソフトウエア開発をMySmartLogon社(本社:フランス、CEO:Vincent)が担当し、日本語化はペンティオが担当した製品で、日本での販売はペンティオが独占的ににおこなうものです。
本製品の詳細は (リンク ») をご覧下さい。

【背景】
Windowsログオンは、パソコン利用者認証の要でありながらパスワードを手で入力する方法が一般的で、あるひとのWindowsログオンのパスワードを別の人が利用したり、Windowsログオンしたままのパソコンを複数人が利用したりする不正な運用がなされることがあり、その結果セキュリティトラブル発生が後を絶ちませんでした。
そこでペンティオは、EIDAuthenticate日本語版を利用したWindowsログオンを、物理鍵としてUSBトークンを利用する認証をご提案します。

これまでは、Windowsログオンを物理鍵で利用できるようにする方法は2種類(スマートカードログオン方式と独自ログオン方式)があり、このうち強度の高いスマートカードログオン方式は、Windows Server や Active Directoryを利用した大がかりなシステム構築が必要でした。
そこでペンティオでは、中小企業法人、弁護士・会計士・税理士など士業の方々、小中学校の文教現場にスタンドアロンで利用できる簡便なパソコン運用をご提供いたします。
お一人ひとりのパソコンにこのEIDAuthentifcate日本語版をインストールすると、Windows内のコントロールパネルにソフトウエアが搭載され、Windowsセキュリティとして機能します。数クリックでご自身のログオンユーザーとUSBトークンとをペアリングして、USBトークンの抜き差しでWindowsログオン・ログオフが可能になります。

【製品の特徴】
■Windows 8.1、Windows 8、Windows 7に対応
EIDAuthenticate日本語版は、最新のWindows 8.1、Windows 8.1 Pro、Windows 8.1 Enterpriseはもちろん、Windows 7各エディションで利用することができます。また、パッケージに付属するUSBトークンもWindowsで利用することができます。

■Windows標準の機能としてログオンを実現、他ソフトウエアとの共存に不安がない
独自方式Windowsログオンの場合は、Window上の常駐型アプリケーションとして動作する方式になり、他のソフトウエアとの共存動作に心配がありますが、EIDAuthenticate日本語版は、Windows標準方式であるスマートカードログオン方式を採用しているためOS起動直後のWindowsログオンそのもので動作します。余計な常駐アプリケーションはありません。

■パッケージには、USBトークンは、実績のあるPentio USB Token 3300Aをパッケージ
EIDAuthenticate日本語版はUSBトークンとセットで購入できるパッケージでご提供します。パッケージには信頼のPentio USB Token 3300Aが付属します。Windows 8.1、Windows 8、Windows 7で必要とするドライバーソフトウエア(※1)をMicrosoft Windows Updateから自動取得できるので、将来においてもドライバーソフトウエアの供給に不安がありません。

■1台のパソコンで複数のUSBトークンを使用可能
EIDAuthenticate日本語版とUSBトークンとがセットで購入できるパッケージにはソフトウエアライセンス1つとUSBトークン1個のパッケージでご提供します。パソコンを複数人で利用する場合、利用人数分だけUSBトークンを追加購入(オプション)いただくことで、1台のパソコンを複数人で利用することが可能になります。パソコン管理者が別に用意した管理者用USBトークンで管理者アカウント(Administrator)にWindowsログオンする運用をオススメします。

■USBトークンは、安心のFIPS140-2(※2) Level 3,Common Criteria EAL5+ セキュリティ認定モジュール搭載
Pentio USB Token 3300Aに内蔵するICチップは、暗号モジュールに関するセキュリティ要件の仕様を規定する米国連邦標準規格である、FIPS(Federal Information Processing Standards Publication)140-2 Level 3に認定された非常に信頼性の高いチップを搭載した製品です。

【製品利用イメージ】
●中小法人のWindowsログオンをUSBトークンで実施するパソコン管理
●司法・法律業務として、代議士(衆議院議員)・弁護士(法曹)・弁理士・司法書士・行政書士のパソコン管理
●会計・コンサルティング業務として、公認会計士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランニング技能士のパソコン管理
●生保・損保業務として、CFP(サーティファイドファイナンシャルプランナー)・AFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)・ファイナンシャルプランニング技能士・損害保険募集人などのパソコン管理
●不動産・建築系業務として、不動産鑑定士・建築士(一級建築士)・構造設計一級建築士・マンション管理士・土地改良換地士・土地区画整理士のパソコン管理
●医療・福祉系業務として、医師・歯科医師・社会福祉士・介護福祉士・救急救命士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士のパソコン管理
●教育業務として、小学校教諭・中学校教諭・保育士・幼稚園教諭・学童児童指導員のパソコン管理
●デザイン・制作業務として、Webデザイナー・DTPデザイナー・グラフィックデザイナー・フォトグラファー・エディター・ライター・編集者のパソコン管理
●美容院・エステサロン業務として、美容師・ヘアデザイナー・ネイルサロン・エステティシャン・整体・カイロプラクティックのパソコン管理
●出張エンジニア・工事業務として、コンピュータを持ち出すエンジニア・営業マン・工事現場スタッフのパソコン管理

【製品提供の拡大】
ペンティオはEIDAuthenticate日本語版の発売により、これまで製品をご提供してきた大手企業、大学・教育機関、および病院・医療機関に加え、中小企業・士業・小中学校など新たなマーケットへの販売を強化し、より多くのお客様に高強度セキュリティソリューションをご利用いただくことで、今後2年間で5,000万円の売上を目指します。

【製品の価格】
型式:PUB-3364SA-EI
価格:¥9,500/パッケージ(税別)
※1台のパソコンに、1パッケージ必要です。
※数量が25パックを超える場合は管理者用USBトークンが1個付属します。25パック・50パック・100パック価格は弊社までお問い合わせ下さい。

オプション 追加USBトークン(ユーザ用、管理者用)
型式:PUB-3364SA
価格:¥オープン/個 (税別)

用語解説

※1このドライバーソフトはMicrosoft のBaseCSP(=Base Smart Card Cryptographic Service Provider)に対応しております。弊社がご提供するPentio USB Token 3300A用のMinidriverは、PnPで自動的にMicrosoft Windows Updateサイトからダウンロードされます。
※2 FIPS (Federal Information Processing Standards Publication) 140-2は、暗号モジュールに関するセキュリティ要件の仕様を規定する米国連邦標準規格です。規格は2001年5月25日発行のFIPS 140-2です。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

ペンティオ株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]