ロゴスウェア、デジタルブックにページ単位の履歴取得を実装し、eラーニング教材化を実現

~社内文書をそのまま学習教材化しLMSに搭載、学習者単位での進捗管理が可能に~

ロゴスウェア株式会社

2014-03-19 15:00

ロゴスウェア株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:石神優)は、デジタルブックをeラーニング教材として有効利用できるように、学習管理システム(LMS)に搭載し、学習者毎にページ単位で閲覧履歴を取得し、進捗管理をする機能を実装したことを発表しました。社内に蓄積された規程書や手順書などの文書を、そのままeラーニング化することにより、学習コンテンツの幅を広げると同時にコンテンツ制作の効率化にも繋がり、eラーニングの利用範囲を一層広げることが可能になります。
報道関係者各位
---------------------------------------------------------------------------------------
ロゴスウェア、デジタルブックにページ単位の履歴取得を実装し、eラーニング教材化を実現
~社内文書をそのまま学習教材化しLMSに搭載、学習者単位での進捗管理が可能に~
---------------------------------------------------------------------------------------
2014年3月19日
ロゴスウェア株式会社


【概要】
ロゴスウェア株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:石神優)は、デジタルブックをeラーニング教材として有効利用できるように、学習管理システム(LMS)に搭載し、学習者毎にページ単位で閲覧履歴を取得し、進捗管理をする機能を実装したことを発表しました。

社内に蓄積された規程書や手順書などの文書を、そのままeラーニング化することにより、学習コンテンツの幅を広げると同時にコンテンツ制作の効率化にも繋がり、eラーニングの利用範囲を一層広げることが可能になります。

この実現のために、同社が開発・販売するデジタルブック作成ソフト「FLIPPER U(フリッパー ユー)」とeラーニング学習管理システム「Platon(プラトン)」の両ソフトがバージョンアップされました。

【詳細】
インターネットを利用して教育を実施する仕組み、eラーニングは、デジタル化された教材コンテンツとその学習進捗状況を受講者単位で管理する学習管理システム(LMS)の組み合わせで実現されるのが一般的です。また、ここで使われる教材コンテンツとしては、スライドを使って説明していく「講義型コンテンツ」と理解度を確認するための「テスト型コンテンツ」の2種類で構成されるのが典型的です。

しかし、eラーニングの利用シーンが増えるに従い、この2種類の教材コンテンツだけでは不十分な場面も出てきました。「講義型コンテンツ」は受動的な学習となりますが、学習内容によっては、学習者が自ら本を読むことによって学んでいく、より能動的な「読解型コンテンツ」が適している場合が少なくありません。

また、多くの企業では、社内の業務規則や作業手順、その他、社員が知識として持つべきものの多くをドキュメント形式で蓄積しています。これらは、「講義型コンテンツ」のためにスライド形式に変換するよりも、そのままのドキュメント形式で、eラーニング教材として利用した方が、コンテンツ作成の効率の点からも優れています。 


これらの二つの理由から、ドキュメントをそのままの形式でeラーニングコンテンツ化し、なお且つ学習進捗が取れるようにしたいというお客さまからの要望が増えてきました。この要望に応えるために、今回、ロゴスウェアでは、同社が開発・販売する2種類のソフトウェアをバージョンアップしました。

一つ目のソフトは、デジタルブック作成ソフト「FLIPPER U」です。 最新版の「FLIPPER U」には、ページ単位で閲覧進捗が取得できる機能が組み入れられました。
二つ目のソフトは、学習管理システム((LMS)「Platon」です。 FLIPPER Uで作成されたデジタルブックをPlaton上に学習教材として登録すると、学習者一人ひとりの閲覧状況をページ単位で把握できるようになります。

また、FLIPPER Uで作成されたデジタルブック、ならびにPlatonは、パソコンのみならず、スマートフォンやタブレットでの利用の際も、閲覧や学習進捗の管理が可能です。より幅広いデバイスに対応した本格的なeラーニングが実現できます。


今回のバージョンアップにより、規程書や手順書などの文書を、そのままeラーニング化することが可能になり、学習コンテンツの幅を広げると同時に、コンテンツ制作の効率化にも繋がり、eラーニングの利用範囲を一層広げることができます。

なお、FLIPPER UによるデジタルブックとPlaton間の通信は、eラーニング標準規格SCORM(1.2および2004)に準拠しています。
そのため、Platon以外のLMSでも、比較的小さな改造で、デジタルブックの学習教材化に対応させることが出来ます。

FLIPPER U、および Platonには、豊富な販売バリエーションがあり、お客様の目的に合わせた自由なプランをお選びいただけますが、お客様の利便性のために、両ソフトを含み、且つ、サーバー込で丸ごとサービスを提供するクラウド型の「Platon お手軽スタートパック」も用意されています。「Platon お手軽スタートパック」は、FLIPPER Uを含む3種類のコンテンツ作成ソフトをセットにして、月額46,500円からの提供になります。




【対象製品バージョン】
FLIPPER U 4.1.4
Platon1.7.2

【実装時期】
2014年3月中旬

【出荷時期】
ともに出荷開始済み


【参考URL】
FLIPPER U: (リンク »)
Platon: (リンク »)

【FLIPPER Uとは】
ロゴスウェアが開発・販売するページめくり型高品質デジタルブック。
検索キーワードを点滅させ、求めている情報を素早く探せる「キーワードハイライト」機能を搭載。ページの追加、差替えをはじめ、人物が登場するなどFlashや動画を重ねた高レベルの演出をドラッグ&ドロップだけで実現。

【Platonとは】
ロゴスウェアが開発・販売する進捗管理型学習プラットフォーム。
自宅や会社でインターネットを利用した学習=eラーニングの運用を強力に支援するための学習管理システム(LMS)。同社が提供するeラーニング標準規格SCORMに準拠した学習教材作成ソフトウェア群(iPhone/iPad/Android対応済)と組み合わせることにより、先進のモバイル・ラーニング環境を簡単に低コストで構築することができる。 

【会社情報】
ロゴスウェア株式会社:
URL:  (リンク »)
本社:茨城県つくば市研究学園C49街区-2 つくばシティア・モアビル5F 502号室
東京:東京都台東区台東4-13-21 TOWA SKY BLDG. 3F
2001年7月に設立されたIT系ベンチャー企業。「情報や知識を、より手軽に、確実に、素早く、低コストで伝えるインターネット ソリューションを提供する」 ことを目標として「eラーニング事業」に加え、「Webコミュニケーション事業」「デジタルドキュメント事業」「Web&コンテンツ事業」を主力業務として事業活動を手がける。


本リリースに関する連絡先:

■製品担当
ロゴスウェア株式会社
Eメール:sales@logosware.com
電話: 03(5818)8011 (平日10:00~17:00)
担当:セールス&マーケティンググループ 伊藤

■広報担当
ロゴスウェア株式会社
Eメール:sem@logosware.com
電話: 029(859)8708 (平日10:00~17:00)
担当: 広報 君島
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]