学習院大学文学部教育学科が10月10日に教育学科創設記念・第3回国際シンポジウム「持続可能性の教育の方法と可能性」を開催

学習院大学

From: Digital PR Platform

2015-10-09 08:05


学習院大学文学部(東京都豊島区)は10月10日(土)に第3回国際シンポジウム「持続可能性の教育の方法と可能性」」(共催:日本環境教育学会)を開催する。これは、2013年4月に教育学科が創設されたことを記念して行うもの。当日は国内外から著名な教育学者を招請し、持続可能性の教育についてのワークショップや基調報告、パネル・ディスカッションを行う。参加費無料。事前申し込み不要。


◆学習院大学教育学科創設記念第3回国際シンポジウム「持続可能性の教育の方法と可能性」
【日 時】 10月10日(土) 10:00~17:00
【場 所】 学習院大学 北1号館308、北1号館201
【アクセス】 JR山手線目白駅 徒歩1分
【主 催】 学習院大学文学部教育学科
【共 催】 日本環境教育学会
【内 容】
■午前の部
 ワークショップ―持続可能性の教育をどのように進めるか―
●開会の言葉と趣旨説明:諏訪哲郎
●飯沼慶一
 ―ミニ・ワールドカフェ:持続可能性の教育とは何か―
●李在永(韓国)
 ―ESD教育の経験と参加による緊密な出来事とその意味―
〈昼 食〉
■午後の部
 シンポジウム―持続可能性の教育の可能性―
●司会と趣旨説明:諏訪哲郎・阿部治・降旗信一
●基調報告1 スタファン・スヴァンバーグ(スウェーデン)
 ―社会変革の動因としての持続可能な開発教育の国際的実践事例―
●基調報告2 エィミー・カッター・マッケンジー(オーストラリア)
 ―何のための教育か
 ―オーストラリアの子どもと若者にとっての持続可能性―
●基調報告3 佐藤学
 ―持続可能性の教育の必然性と可能性―
●パネル・ディスカッション
 スタファン・スヴァンバーグ
 エィミー・カッター・マッケンジー
 李在永
 阿部治
 佐藤学
 諏訪哲郎(司会)
●閉会の言葉:嶋田由美 

▼本件に関する問い合わせ先
 学習院大学文学部 教育学科事務室
 〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
 TEL: 03-3986-0221(内線)5706
 E-mail: edu-off@gakushuin.ac.jp
 URL:  (リンク »)

【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]