【腎臓病の食事レシピ】寒い日にほっかほっかの鍋料理!すき焼き鍋・梅風味の大根サラダ・きなこげんた餅

NPO法人 腎臓サポート協会

From: Digital PR Platform

2015-10-16 16:48


NPO法人 腎臓病サポート協会が運営する「腎臓病なんでもサイト」では、腎臓病患者さんの毎日の食事作りが楽しく、おいしくなるレシピを公開しています。

紅葉の便りが届き、朝夕は冷え込んできましたね。今回ご紹介するのは、そんなこれからの季節にぴったりのごちそう鍋料理。すき焼きです!お肉や豆腐を卵で食べるたんぱく質の多い料理ですが、一日の摂取量全体で調整すれば、すき焼きもちゃんと楽しむことができます。

副菜は旬の近づく大根を梅であえたサラダ。そして低たんぱく質もちと特殊な低たんぱく質きなこを利用した、きなこげんた餅です。きなこやお餅も、低たんぱく食品を使えば上手に取り入れらますね!

―――――――――――――――――――――――――――
寒い日にほっかほっかのすき焼きメニュー
―――――――――――――――――――――――――――
■■[献立]■■
すき焼き鍋・梅風味の大根サラダ・きなこげんた餅
(リンク »)

▼1品目!すき焼き鍋のポイント
すき焼きは、牛肉、卵、豆腐、生麩とたんぱく質の多い食材を使用したので、たんぱく質が20gを越えています。個人の1日のたんぱく質摂取量にあわせて、卵をつけないなど、食材料の加減をしてください。熱々の牛肉といい具合に焼け煮えたお野菜、lおいしいですよ!

・レシピ詳細と栄養成分
(リンク »)

▼2品目!梅風味の大根サラダのポイント
大根を千切りにして、水にさらしたこれまた大根の葉っぱとあわせて梅であえるだけ!ごま油で和えるから、塩分は控えめでカロリーはアップ。手軽でうれしい副菜です。

・レシピ詳細と栄養成分
(リンク »)

▼3品目!きなこげんた餅のポイント
使用した低たんぱく餅は水につけるだけで食べることができる便利なものです。その他の低たんぱく餅には湯煎するもの、焼くものなどがあります。市販のきな粉はたんぱく質、カリウム、リンが多く含まれます。今回使用したきな粉は特殊食品のきな粉で、砂糖も入っています。
お餅、きな粉の購入方法は通院されている病院、クリニックの管理栄養士にお尋ねください。あるいはヘルシーネットワーク0120-236-977にお問い合わせください

・レシピ詳細と栄養成分
(リンク »)

腎臓病患者さんにとって、腎臓病の進行を遅らせ、体調を良好に保つために、食事のコントロールはとても大切です。
「腎臓病なんでもサイト」では毎日の食事作りのために、簡単で栄養バランスがとれるコツや、知っておくと便利な調理ポイントを、たくさんのメニューとともにご紹介しています。ぜひご覧ください。

「おいしく!楽しく!食事作りのヒント」
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]