赤ワインに含まれるポリフェノールの一種レスベラトロールの長期摂取による抗動脈硬化作用を確認

キリン株式会社

From: Digital PR Platform

2015-12-02 14:00


メルシャン株式会社(社長 横山清)は、奈良女子大学との共同研究で、赤ワインに含まれるポリフェノールの一種レスベラトロールの動脈硬化の予防効果について明らかにしました。この研究成果は「第88回 日本生化学会大会・第38回 日本分子生物学会大会合同大会」にて、12月2日(水)に発表します。

当社では、赤ワインに含まれる成分として機能が注目されているポリフェノールと「フレンチ・パラドックス」との関連性について長年にわたり研究を行っています。今回、当社と奈良女子大学で、赤ワインに含まれるポリフェノールの一種であるレスベラトロールの長期摂取と動脈硬化予防との関連性について共同研究を行った結果、血液中の酸化LDL※量を減少させ、血管内の炎症を抑えることにより動脈硬化の進行を抑制することが明らかになりました。
今後も当社は、ワインの成分に関する研究を発展させ、さまざまな機能を解明していくことで、お客様に新たな価値をお届けしていきます。
※酸化LDL:コレステロールを運ぶ低比重リポタンパク質(Low Density Lipoprotein)が活性酸素の働きを受けて、動脈硬化を引き起こす原因物質となったもの。

●研究の概要
・動脈硬化モデルマウスにレスベラトロールを含む餌を3カ月間自由摂取させました。その後、血液と大動脈を採取し、血漿(けっしょう)中の脂質成分の分析や血管内壁の動脈硬化巣を観察し、レスベラトロール摂取による効果を検証しました。

●結果・考察
・遺伝的に動脈硬化を発症するマウスにレスベラトロールを含む餌を長期摂取させたところ、血漿中の総コレステロール濃度、酸化LDL濃度や動脈硬化指数がレスベラトロールを摂取させないマウスと比較して抑制されました。
・大動脈内壁の動脈硬化巣を観察したところ、レスベラトロールを摂取させたマウスでは、血管内壁への脂肪の沈着が抑えられ、炎症も抑制される傾向が見られました。
・これらの結果から、レスベラトロールの長期摂取は、血液中の酸化LDL濃度を減少させ、血管内壁に脂肪の沈着を抑えることにより動脈硬化の進行を抑制する可能性が示唆されました。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]