ルノー・日産アライアンス、効率性と収益向上を目指し、機能統合を強化

ルノー・日産アライアンス

From: 共同通信PRワイヤー

2016-03-07 10:38

ルノー・日産アライアンス、効率性と収益向上を目指し、機能統合を強化

AsiaNet 63679

2016年3月4日

・ルノーと日産は、研究・開発、生産技術・物流、購買、人事の4機能におけるシナジーを強化する
・さらなる機能の統合についても、社内承認のうえ実施予定
・2018年に年間55億ユーロのシナジーを創出する

ルノー・日産アライアンスは4日、4つの主要部門におけるシナジーを強化し、更なる効率性と収益の向上を目指す新たな統合プロジェクトを開始すると発表しました。

(Logo: (リンク ») )

アライアンスの統合は、両社の部門の統合、共通プロセスの策定、人財および他の重要な資源の共有を含みます。ルノーおよび日産は、機能統合により、2015年に年間40億ユーロ以上のシナジーを創出すると見込んでいます。

ルノー・日産アライアンスは本日、役員レベルによるグローバル会議において、研究・開発、生産技術・物流、購買、人事の4機能においてシナジーを強化することを決定しました。2014年に統合したこれらの機能はそれぞれ、アライアンス役員が統括しています。

アライアンスはまた、すでに統合されている4機能をサポートするため、品質および原価管理の機能を一部統合する予定です。さらに、アライアンスは、販売・マーケティング、コネクティビティ・コネクテッドサービス、商品企画、アフターサービスや他のサポート機能において、シナジー拡大のためのさらなるオポチュニティも検討しています。

ルノーと日産は、3月末までに新たな統合プロジェクトを、各々の企業に属する組合など必要な従業員代表組織や会社の意思決定機関に説明を行います。その後、各社における審査、承認のうえ、4月1日より実行する予定です。新たな統合機能の統括者および活動の範囲は、別途発表します。

ビジネスツールとしてのアライアンス
ルノーと日産は共通の生産方式を導入し、フランス、韓国、インド、ロシアで数々の相互生産プロジェクトを実施しています。また、ルノーと日産の開発陣は、両社合わせて年間100億ユーロ規模の研究開発および設備投資を有し、ひとつのチームとして、次世代技術の開発における重複を減らす取り組みを行っています。

アライアンスは2018年に年間55億ユーロのシナジー創出を目指しています。

ルノー・日産アライアンス会長兼CEOのカルロス ゴーンは、「急速に進化を遂げる自動車業界において、ルノーと日産は、アライアンスを実用的なビジネスツールとして活用する必要性に迫られています。アライアンスは今後も統合を進め、より緊密に連携していきます」と述べました。

以 上


(日本語リリース:クライアント提供)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]