IOC、無計画で持続不可能な東京オリンピック競技場建設に加担

東京オリンピック当局の弱い基準を受け入れる

レインフォレスト・アクション・ネットワーク

2017-07-24 00:00

環境NGOは、オリンピック当局に対して、オリンピック関連施設の木材調達について完全に透明であること、すなわち使用 中のすべての熱帯木材に対する完全な追跡可能性と第三者による検証の確立、全ての木材が熱 帯林破壊、違法伐採、人権侵害に関連していないことの保証を求めます。そのためには、シン ヤン社の木材の使用を直ちに止める必要があります。
緊急リリース
2017年7月 24日

連絡先: ペグ・パット(マーケット・フォー・チェンジ):+61 418 127 580, peg.putt@gmail.com 川上豊幸 (レインフォレスト・アクション・ネットワーク):+81 80 3488 9849, toyo@ran.org アニーナ・エベリ(ブルーノ・マンサー・ファンド):+41 128 58 73/+60 11-25117107, annina.aeberli@bmg.ch


ちょうど 3年後に開催される東京 2020オリンピックを記念して今日開かれる「東京 2020オ リンピック・パラリンピック・フラッグ・ツアー・フェスティバル」に、オリンピック主催者 の持続可能性コミットメントの重大な弱点が影を落としています。過去 6ヶ月間、国際オリン ピック委員会(IOC)は、東京の新国立競技場の建設に、その由来が不明または不審な大量の 熱帯材を使用されることがわかっていながら認めていたと、レインフォレスト・アクション・ ネットワーク、マーケット・フォー・チェンジ、ブルーノ・マンサー・ファンド、サラワク・ ダヤック・イバン・アソシエーション、熱帯林行動ネットワークが述べています。熱帯材原産 地に関する明らかな透明性欠如と調達における予防策の脆弱さにより、その持続可能性または 合法性を保証することができなくなっています。 持続可能性の明白なリスクへの対処に IOCが 失敗していることは「オリンピックのあらゆる面に持続可能性を含める」という自らのコミッ トメントへの明確な違反であると、NGOは主張しています。

今年 4月には、マレーシアのサラワク州の悪名高い木材会社が供給した熱帯材合板が、新東 京オリンピック競技場の建設現場で発見されました。環境団体にそれを公表された後、東京オ リンピック当局はシンヤン社(Shin Yang)が供給している木材を使用したことを認めました が、その対象の木材が PEFC認証を受けていることを理由にそれを擁護しました。新国立競技 場の基礎工事のために大量の熱帯材合板が引き続き使用されていましたが、当局は木材が伐採 された場所や、認証を受けた供給源からの木材の割合を公表していません。

サラワク州は熱帯材合板の日本への主要な供給元ですが、腐敗、持続不可能な伐採、先住民 族の権利侵害がはびこっています。例えば、シンヤン社は手つかずの熱帯林の破壊、違法伐 採、人権侵害に組織的に関与しています。ブルーノ・マンサー・ファンドのアニーナ・エベリ は次のように述べています。「どの会社が木材を供給しているか、木材がどこから来ているの かについての完全な透明性がない状況では、サラワクの木材が持続可能、または合法であると いう保証はありません」。

2016年 12月 6日、44の NGOは IOCに対して、違法で持続不可能な熱帯材が東京の新国立競技場とその他関連施設の建設に使用されることを警告する手紙を送りました。こ の中で NGOは、建設当初に追加的に予防策とデュー・デリジェンスの措置を講じないと、人 権侵害、違法伐採、熱帯林破壊の共犯になる可能性があると警告しました。

5月 17日、IOCは、東京オリンピック当局は「持続可能性に配慮した木材の調達基準」を遵 守していることに言及して NGOの懸念に応えました。驚いたことに、公益財団法人東京オリ ンピック・パラリンピック組織委員会は、持続可能性を犠牲にしたとしても「基準は...実現可 能性を確保するために木材貿易の実際のビジネス慣行を考慮」を許容すると、その手紙は伝え ていました。

「 持続可能性に配慮した木材の調達基準は、数十年間日本の『実際のビジネス慣行』であった 熱帯材合板の極めて持続不可能な使用を正当化している。」とレインフォレスト・アクショ ン・ネットワークのハナ・ハイネケンは述べています。日本は熱帯材合板の最大輸入国であ り、コンクリート型枠に使用される合板はほとんどがマレーシアやインドネシアの熱帯林に由 来しています。コンクリート型枠用合板は、特定の例外の下で、環境、労働、人権の要求事項 から適用除外となっています[1] 。「これは業界への大きな贈り物だった」と彼女は語りまし た。

PEFC認証システムは合法性および社会的・環境的責任を保証できていないというかなりの 証拠があるにもかかわらず、東京大会の木材コードがこの認証を取得したすべての木材にゴー サインを出すことで、これらの欠陥品も混入させてしまっていると、NGOは指摘していま す.[2]。

シンヤン社の PEFC認証合板は人権侵害と関連していることを示す証拠が存在しています。 サラワクのロング・ジェイク先住民族コミュニティのマットゥ・トゥガン氏は、30年以上にわ たりシンヤン社と闘い続けており、最近の声明の中で「(シンヤン社は)、伐採の前に彼らの 前にあるもの全てを破壊する。そのため、ロング・ジェイクでの私たちの生活は非常に厳し い。」と述べています。現在、コミュニティの周囲の森林は、シンヤン社の PEFC認証合板工 場の少なくとも 2つに木材を供給しています[3]。「シンヤン社の PEFC認証は、その『認証さ れた』伐採行為が先住民族の生活を破壊しているという証拠を前にして、意味をなさない。」 とマーケット・フォー・チェンジの CEO、ペッグ・パットは述べました。

NGOは、オリンピック当局に対して木材調達について完全に透明であること、すなわち使用 中のすべての熱帯木材に対する完全な追跡可能性と第三者による検証の確立、全ての木材が熱 帯林破壊、違法伐採、人権侵害に関連していないことの保証を求めます。そのためには、シン ヤン社の木材の使用を直ちに止める必要があります。

###

[1]この例外は、再利用される型枠用合板に適用される。型枠用合板は、通常 2〜3回使用された後廃棄さ れる。.持続可能性に配慮した木材の調達基準、2項目を参照。 (リンク »)

[2] マレーシアにおける PEFCとの相互認証制度は、マレーシア木材認証制度(MTCS)である。 PEFC と MTCSの弱点の分析については、以下を参照。WWF Forest Certification Assessment Tool The PEFCendorsed system in Malaysia is the Malaysian Timber Certification Standard (MTCS). For an analysis of the weaknesses of PEFC and MTCS, see WWF Forest Certification Assessment Tool (CAT), (リンク ») (リンク ») www.greenpeace.org/international/en/campaigns/forests/solutions/alternatives-to-forest-destruc/WeakerCertification-Schemes/

[3] ロング・ジェイクのコミュニティは、License for Planted Forest (LPF) 0018に位置するが、ここは シンヤン合板のビントゥル工場とビントゥルのシンヤン社所有のフォレスコム合板工場に原料供給する ことが知られている。以下を参照。Global Witness, Japan’s Links to Rainforest Destruction in Malaysia: Risks to a sustainable 2020 Tokyo Olympics, December 2015, www.globalwitness.org/en/reports/shinyang/, and Global Forestry Services, Chain of Custody Checklist & Assessment Report of Shin Yang Plywood (Bintulu) and Forescom Plywood, www.gfsinc.biz/wpcontent/uploads/2015/05/Summary-Shin-Yang-Plywood-Bintulu-Nov-2016.pdf, www.gfsinc.biz/wpcontent/uploads/2015/05/Summary-Forescom-Plywood-Bintulu-Nov-2016.pdf
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]