コウェルが日本システム技術を引き受け先に第三者割当増資を実施

グローバル・アウトソーシング強化

株式会社コウェル

2017-11-17 14:00

株式会社コウェルは、日本システム技術株式会社を引き受け先とする第三者割当増資を2017年11月17日に実施したことをお知らせいたします。今回の資本提携により、日本のコンサルティング領域と、ベトナムの優秀なITエンジニアを国内企業に提供する体制をともに強化し、両社の事業拡大を目指します。
グローバルITソリューション企業の株式会社コウェル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:廣瀬倫理、以下:コウェル)は、日本システム技術株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:平林武昭、以下:JAST)を引き受け先とする第三者割当増資を2017年11月17日に実施したことをお知らせいたします。

■概要
近年IT業界では、ソフトウェア開発コストの上昇と優秀な人材の不足といった課題を解決する手段として、技術力が高く、単価が安いオフショア開発に注目が集まっています。
コウェルは、日本およびベトナムにおいてオフショア開発をコア事業とするグローバル・アウトソーシング事業を展開してきました。インフラからアプリケーションまでカバーするフルスタック型サービスを提供しています。日本法人のエンジニアが上流工程のコンサルティングとプロジェクトマネジメントを支援するハイブリッドスタイルにより、大手企業の中大規模プロジェクトの実績が豊富です。
またJASTは完全独立系のシステムインテグレータとして、業種、技術分野、資本系列等を問わず、広範な情報サービス事業と戦略的大学経営システム「GAKUEN」、医療ビッグデータICTサービス「JMICS」などの自社ブランドソリューションをコアに、シンガポール、タイ、中国などアジア圏でのビジネスも展開しております。
今回の資本提携により、日本のコンサルティング領域と、ベトナムの優秀なITエンジニアを国内企業に提供する体制をともに強化し、両社の事業拡大を目指します。

■増資の目的
今回の第三者割当増資に伴い、JASTと以下の業務上の提携を検討してまいります。

1.日本およびベトナムにおけるグローバルITエンジニアの採用・育成の強化および国内向け営業協業
2.パッケージ商材の共同開発および販売
3.特定領域におけるグローバルITエンジニアの採用・育成(Deep Learning、xR、クラウドインテグレーション、ECなど)

■日本システム技術株式会社について
商号:日本システム技術株式会社
代表者:代表取締役社長 執行役員 平林武昭
所在地:大阪府大阪市北区中之島二丁目3番18号
設立年月日:1973年3月26日
主な事業概要:ソフトウェア事業、パッケージ事業、システム販売事業、医療ビックデータ事業
URL:www.jast.jp

以上
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]