獨協大学が3月3日にオープンカレッジ特別講座「変化する地球を診断する -- 衛星から見る地球環境 -- 」を開催

獨協大学

From: Digital PR Platform

2018-01-22 20:05




獨協大学エクステンションセンターは3月3日(土)に、オープンカレッジ特別講座「変化する地球を診断する ― 衛星から見る地球環境 ―」を開催(共催:埼玉県草加市)。地球規模の環境変化への対処が人類の大きな課題となっている。地球環境の実態を把握するための、衛星による地球観測の現状と成果について、同大経済学部の中村健治教授が紹介する。受講料無料、事前申し込み不要(定員500人)。




 現在、地球温暖化や砂漠化、森林破壊といった地球規模の環境変化に対処することが人類の大きな課題となっている。これらに対処するためには、まず地球環境の実態を正確に把握する必要がある。
 森林伐採などは陸上だけの問題であるが、地球のシステムは全球に及んでおり、地球全体としての観測が必要である。



 衛星による地球観測は国境などに妨げられることなく全球を観測することができるため、地球環境の実態把握には不可欠なものとなっている。気象衛星「ひまわり」のデータが世界で使われているように、我が国も衛星による地球環境の実態把握に大きく貢献している。



 衛星観測の現状とその成果について、地球環境学、気象学が専門である同大中村健治教授が紹介する。

◆オープンカレッジ特別講座「変化する地球を診断する ―衛星から見る地球環境―」
【講師】中村 健治(なかむら けんじ)獨協大学経済学部教授
【日時】3月3日(土)13時~15時 (12時開場)
【場所】獨協大学天野貞祐記念館大講堂
【交通】東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」西口より徒歩5分
※車でのご来校はご遠慮ください
【受講】どなたでも受講可。無料(定員500人・先着順・事前申込不要)
【共催】草加市

▼本件に関する問い合わせ先
獨協大学エクステンションセンター
和田
住所:埼玉県草加市学園町1-1
TEL:048-946-1678
FAX:048-946-1935
メール:open-college@stf.dokkyo.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]