追手門学院大学が2月17日に講演会「デザインで世界を変えることはできるのか」を開催 -- 災害復興をデザイン視点で考える

追手門学院大学

From: Digital PR Platform

2018-02-15 14:05




追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は2月17日(土)、兵庫県尼崎市内で講演会「デザインで世界を変えることはできるのか」を開催する。これは、卒業生団体である大学校友会兵庫支部の総会行事の一環として行うもの。災害復興を専門とし、阪神・淡路大震災後のまちづくりにも関わった田中正人准教授が、デザインの視点を災害復興にどのように生かすのかについて講演する。




【ポイント】
○災害復興におけるデザインの可能性について考える講演会
○デザインの視点は仮設住宅の配置においても取り入れられるなど、広がっている。
○講師は阪神・淡路大震災後のまちづくりにも関与。実践と理論からのアプローチ。

 1995年の阪神・淡路大震災をはじめ、2011年の東日本大震災、近い将来起きると予測されている南海トラフ巨大地震など、大災害にどう向き合うか、災害への備えから災害発生後の復興のあり方に至るまで私たちはさまざまな課題を抱えている。

 こうした中、追手門学院大学校友会は、2月17日(土)に開催する兵庫支部の総会で「デザインで世界を変えることはできるのか」と題して講演会を実施。災害復興を専門とする同大地域創造学部の田中正人准教授が、災害復興におけるデザインの可能性について実践と理論の両面から講演する。

 田中准教授は阪神・淡路大震災発生後の被災地の災害復興にも関わり、仮設住宅や災害公営住宅における被災者の孤立問題について、従来の医療・福祉分野とは異なる「孤立しない空間をデザインする」というアプローチの可能性を提唱している。こうしたデザインの視点を災害復興にどのように生かすのか、阪神・淡路大震災を経験した地元の人たちと考える。概要は下記の通り。

◆講演会「デザインで世界を変えることはできるのか」概要
【日 時】 2月17日(土) 13:20~(60分程度)
【会 場】 都ホテルニューアルカイック(阪神尼崎駅下車徒歩7 分)
【講 師】 田中 正人(追手門学院大学地域創造学部 准教授)
【聴講者】 兵庫県在住の追手門学院大学卒業生ら40人

●追手門学院大学校友会ホームページ
  (リンク »)

▼本件に関する問い合わせ先
 追手門学院 広報課 谷ノ内・足立
 〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15
 TEL: 072-641-9590
※当日の連絡先: 090-5658-7300(広報課携帯)

【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]