関西大学◆大英博物館・ロンドン大学と協力し、日本美術史上埋もれていた大坂画壇の再発見を!◆KU-ORCAS国際シンポジウム「大坂画壇と京・大坂の文化ネットワーク」を開催

関西大学

From: Digital PR Platform

2018-07-23 20:05




このたび関西大学では、KU-ORCAS国際シンポジウム「大坂画壇と京・大坂の文化ネットワーク」を、7月28日(土)10:00から千里山キャンパス尚文館1階マルチメディアAV大教室にて開催します。




【本件のポイント】
・大英博物館、ロンドン大学の協力体制のもとに遂行する大坂画壇研究
・国内・海外に散在する大坂画壇の美術史研究による再評価
・2020~21年に京都国立近代美術館で予定している「関西画壇展」の前哨企画の座談を実施

江戸時代の大坂では、豊かな経済力を背景に文化が開花し、木村蒹葭堂をはじめとした文人画家や森狙仙などさまざまな画派の絵師が活躍しました。これらは「大坂画壇」と呼ばれていますが、京都の尾形光琳や伊藤若冲、江戸の葛飾北斎や喜多川歌麿らに比べ、多くは忘れられた存在で、その作品は大英博物館や欧米の美術館など海外に流出しています。また、江戸時代の作品における日本美術史研究は日本美術と西洋美術についての比較研究が大半で、大坂画壇に多く見られるような中国絵画受容の研究には重きが置かれていませんでした。

本シンポジウムでは、世界最高水準の東アジア文化研究拠点であるKU-ORCAS(関西大学アジア・オープン・リサーチセンター※2017年4月開設)が、大英博物館学芸員の矢野明子氏、ロンドン大学のアンドリュー・ガーストル氏や国内の研究者を迎え、大坂画壇をめぐる京都と大坂の文化ネットワークについて報告します。また、2020年から2021年にかけて、京都国立近代美術館で「関西画壇展」(仮称)の開催が予定されており、このたび前哨企画としての座談も実施します。

    <KU-ORCAS国際シンポジウム「大坂画壇と京・大坂の文化ネットワーク」の概要>

【日  時】 7月28日(土)10:00 ~ 17:10

【場  所】 関西大学千里山キャンパス 尚文館1 階 マルチメディアAV大教室
      大阪府吹田市山手町3-3-35(阪急千里線「関大前」駅北出口から徒歩約10分)

【プログラム】 発表・報告 10:10~16:30(※詳細別紙参照)
        「文芸・芸能の出会いの場としての遊芸サロン-上方歌舞伎を中心に」
        「大坂画壇と京都の画家たち-大雅・若冲・応挙・芦雪・呉春-」
        「大英博物館所蔵 北川祭魚ほか『四季発句摺物帖』について」
        「<若冲と並ぶ画家>鶴亭の足跡と交友について」
        「近江俳人玉尾寄松と玉尾氏の京都、大坂摺物の関係」
        「大坂町人と自娯の精神について-蔵屋敷と文人画をもとに-」
        座談 16:30~17:10
        「もし<京都と大阪展>が可能なら」

【参加費】 無料・事前申込不要 
 
【主  催】 KU-ORCAS(関西大学アジア・オープン・リサーチセンター)

【共  催】 関西大学東西学術研究所   

【協  力】 京都国立近代美術館

【本シンポジウムに関する一般のお問い合わせ先】
 関西大学研究所事務グループ(以文館) TEL:06-6368-1834(平日9:00~17:00)

-------------------------------------------------------------------------------
     ■ KU-ORCAS国際シンポジウムの詳細
-------------------------------------------------------------------------------
10:00~ 開会 趣旨説明:中谷 伸生(関西大学文学部教授)

10:10~ アンドリュー・ガーストル(Gerstle,C.Andrew)氏(ロンドン大学教授)
     「文芸・芸能の出会いの場としての遊芸サロン-上方歌舞伎を中心に」

11:40~ 中谷 伸生(関西大学教授)
     「大坂画壇と京都の画家たち-大雅・若冲・応挙・芦雪・呉春-」

12:20~ 休憩

13:30~ 矢野 明子 氏(大英博物館学芸員)
     「大英博物館所蔵 北川祭魚ほか『四季発句摺物帖』について」

14:10~ 平井 啓修 氏(京都国立近代美術館研究員)
     「<若冲と並ぶ画家>鶴亭の足跡と交友について」

15:10~ スコット・ジョンソン(Gordon Scott Johnson)(関西大学名誉教授)
     「近江俳人玉尾寄松と玉尾氏の京都、大坂摺物の関係」

15:50~ 明尾 圭造 氏(大阪商業大学准教授・大阪商業史博物館主席学芸員)
     「大坂町人と自娯の精神について-蔵屋敷と文人画をもとに-」

16:30~ 座談「もし<京都と大阪展>が可能なら」

17:10 閉会


▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
(リンク »)

▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。


▼本件に関する問い合わせ先
総合企画室 広報課
浦田、寺崎
住所:大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1507
FAX:06-6368-1266
メール:kouhou@ml.kandai.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]