AIを活用したオンデマンド交通システム「AI運行バス」提供開始

株式会社NTTドコモ

From: 共同通信PRワイヤー

2019-03-26 11:30

2019年3月26日

NTTドコモ

AIを活用したオンデマンド交通システム「AI運行バス」提供開始
~「AI運行バス」で移動利便性向上と地域経済活性化をめざす~

 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、AI(人工知能)を活用したドコモのオンデマンド交通システム「AI運行バス®」を、2019年4月1日(月)より日本全国で提供を開始します。あわせて、2017年9月よりスマートモビリティ推進コンソーシアム※1の取り組みの一環として実証実験を積み上げてまいりました九州大学伊都キャンパスにおいて、同日より商用提供を開始いたします。

 「AI運行バス」は、乗りたいときに行きたい場所まで、自由に移動できるオンデマンド交通システムです。リアルタイムに発生する乗降リクエストに対して、AIを使い膨大な計算量から効率的な車両・ルート(乗り合せる組合せ)をリアルタイムに算出します。お客さまがスマートフォンのアプリや電話から行った予約をもとにAIが車両配車を行うことで、お客さまにとって効率的な移動を実現します。

 ドコモでは、2017年3月より株式会社未来シェアとモビリティサービスプラットフォームの共同検討を開始しており、これまで東京都副都心地区、九州大学、兵庫県神戸市、鹿児島県肝付町、神奈川県横浜市、群馬県前橋市などにおける実証実験を通して、リアルタイムに効率的な車両・ルートを導き出すAI配車機能の確立に取り組み、一定の品質・性能を実現することができました。実証実験では延べ9万人※2の輸送の実績があります。

 「AI運行バス」の提供価格は、営業区域※3数とバスの車両台数により異なりますが、初期導入費用は50万円、月額利用料は18万円※4から提供します。

 観光や生活における多様な移動に関する社会課題の解決には、便利かつ効率的な移動手段の提供が必要であり、近年、鉄道やバスなどの異なる移動手段を統合し提供するMaaS(mobility as a service)が課題解決に繋がるとして注目されています。「AI運行バス」は、移動手段に加え、商業施設のサービスを、MaaSプラットフォームとして統合することで、交通と商業施設の連携を促し、交通需要増大および商業施設の売上向上につなげ、結果として、移動の社会課題解決をめざします。

 今後ドコモは「AI運行バス」の提供により、移動利便性向上と地域経済活性化など社会課題解決に貢献し、2020年度末までに100エリアでの導入をめざしてまいります。

※1. 自動運転サービスの商用化など、交通系の新サービス創出をめざした活動を進めるコンソーシアム。
※2. 2019年3月12日現在。
※3. 営業区域とは法令により定められるバスの営業区域です。
※4. システム内で利用するタブレット・回線費用は別途必要となります。
* 「AI運行バス」は株式会社NTTドコモの登録商標です。


別紙
「AI運行バス」概要
 
1.サービス概要・特徴
(1)乗りたいときに、乗りたい場所で、誰でも簡単に乗車予約(オンデマンド)
 需要に応じて配車されるので、お客さまは時刻表などを気にせず、いつでも気軽に利用できます。
 予約は乗車人数、乗降場所、乗降希望時刻などを伝えるだけです。スマートフォンのアプリや電話から利用可能となります。また時刻表も運行ルートも決まっておらず、利用者の移動需要に最も効率的に対応できる送迎順で、必要な乗降ポイント間を走行することができるため、定時・定路線の循環バスなどに比べ、利用のない区間の走行が不要になるなどの効率化も見込めます。

【画像: (リンク ») 】

(2)高度なAIによる配車制御
 出発地・目的地の異なる多くのお客さまの乗降リクエストが新たに発生すると、複数の車両から効果的な配車・ルートを算出するための膨大な計算を、AIを利用することでリアルタイムに行うことができ、効率的な乗り合わせ(乗り合せる組合せ)を実現します。

【画像: (リンク ») 】

(3)交通×サービス連携
 運行地域内の店舗・施設、周辺サービスと連携し、周遊・送客効果を高めるなど、地域の活性化につなげる仕組みも一体的に利用できます。

【画像: (リンク ») 】

(4)潜在的な移動需要予測(現在開発中の機能を含む)
 日本全国の大量の人口統計データを活用し、移動需要のある場所、時間、乗車人数を事前にAIで予測し、それに応じた走行ルートや配車数の決定を可能とします。

2.提供開始日
 2019年4月1日(月)

3.料金体系
  一営業区域※あたりの提供価格
  初期費用  50万円
  月額費用  18万円~

4.対象
 法人のお客さま

5.ご活用イメージ
(1)交通不便・空白地域を解消し、地域居住者の日々の生活をサポート
【画像: (リンク ») 】
 高齢化社会における移動の自由確保は社会的な課題となっています。路線の維持や新設が困難な居住者人口の少ないエリアでは、既存のコミュニティバスや旧世代のデマンド交通の置換・再編や、幹線的な路線バスなどへのフィーダー路線などの用途でご検討いただけます。
 都市部やその周辺にスポット的に存在する交通不便地域でも、利便性が高く、効率の良い新しいデマンド交通システムを実現できます。
 (自治体・交通事業者・その他団体などでのご利用を想定)

(2)二次交通の充実とサービス連携で、国内外からの来訪者をおもてなし
【画像: (リンク ») 】
 観光地域では二次交通充実の必要性や、観光渋滞の解消が認識されています。鉄道やクルーズ船などでの来訪者の地域周遊の足として、自家用車での来訪者にも環境にやさしく地域密着の自由な移動手段として利用いただきながら、サ-ビス連携による送客効果も享受できます。
 MICEやスポーツイベントなどの開催に合わせ、イベント参加者向けの地域周遊・観光の足として期間限定でご利用いただくこともできます。
 (自治体・DMO・交通事業者・旅行関連業者などでのご利用を想定)


6.受付窓口
 ・全国のドコモ法人営業担当
 ・ドコモのホームページ 法人のお客さま( (リンク ») )


※ 営業区域とはバスの運行範囲であり、運輸局に届け出る単位です。
* 「AI運行バス」は株式会社NTTドコモの登録商標です。




 



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]