「ブランド戦略サーベイ 2019」セミナー、11/1開催のご案内

株式会社日経リサーチ

From: Digital PR Platform

2019-09-26 12:31


 株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福本敏彦)は企業ブランド力調査「ブランド戦略サーベイ」2019年版レポートのリリースを記念して、企業ブランド戦略に関心が高い企業様を対象とした無料セミナーを11 月1日(金)に開催します。

 今回は「社員と共に創る企業ブランドとは」というテーマの下、パナソニック株式会社の田中秀東氏と日本マイクロソフト株式会社の岡部一志氏にご登壇いただき、それぞれブランド構築に向けた取り組みについてお話しいただきます。

 また当社より、最新版となる「ブランド戦略サーベイ2019」のポイントと、昨今関心が高まっている「インナーブランディング」の現状についてご紹介します。

 なお、セミナー終了後には無料の懇親会を予定しています。各企業様の課題や関心事を共有し、少しでもお役に立つ場にできれば幸いです。

 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

■セミナーの詳細、お申し込みはこちらから
(リンク »)

■開催概要
日 時:2019年11月1日(金)
    第一部(セミナー):14:00~16:30(受付開始13:40)
    第二部(無料懇親会):16:45~18:45

場 所:日経カンファレンスルーム
    東京都千代田区大手町1-3-7 日本経済新聞社 東京本社6階
    地下鉄「大手町駅」C2b出口直結
    ※地図はこちらをご参照ください。
     (リンク »)

参加費:無料
    *受講券はメールにて、10月下旬に配信予定です。

定 員:200名
    (応募者多数の場合は抽選とさせていただきますのであらかじめご了承ください)

プログラム:
■ブランド浸透に向けたブランド調査の活かし方(仮)
【講演者】
株式会社日経リサーチ ソリューション本部 持木 俊介

■社員と共に創りあげる事業ブランドの開発・展開
【講演者】
パナソニック株式会社
ブランドコミュニケーション本部
コーポレートブランドプランニング部
ブランド推進室 開発展開課 課長
(兼 デジタルマーケティング推進室)
田中 秀東氏

【プロフィール】
1993年 在ニューヨーク日本国総領事館広報センター
1996年 コロンビア大学大学院歴史学部
2000年 インターネットコム株式会社
2002年 松下電器産業株式会社 システム創造研究所
2015年 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部
パナソニック入社後は、インハウスコンサル部門で、社内外のクライアントに対して、Webのグローバル展開推進を2004年から10年以上にわたって支援。現在は、ブランド部門で、事業と連携したブランド価値向上施策の企画・展開を担当するとともに、デジタルマーケティング推進室で海外BtoBマーケテイングを担当。

■ミッションに基づくコーポレートブランド構築に向けた取り組みについて(仮)
【講演者】
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員
コーポレートコミュニケーション本部 本部長
岡部 一志氏

【プロフィール】
1991年 横河・ヒューレット・パッカード株式会社(現 日本ヒューレット・パッカード)入社 ※広報室にて報道担当
1999年11月 マイクロソフト株式会社(現 日本マイクロソフト)に入社 ※広報グループで報道担当
2000年 広報グループ長
2005年 広報部長
2010年 コーポレートコミュニケーション部長
2016年 コーポレートコミュニケーション本部長
2018年 業務執行役員 コーポレートコミュニケーション本部長 現在に至る

注:プログラムは都合により変更になることがあります。


■セミナーのお申し込み
お申し込みは日経リサーチホームページの下記URLよりお願いします。
「セミナーお申し込み」フォームに必要事項をご入力の上、10月18日(金)までにお申し込みください。

(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社日経リサーチの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]