培養液の主成分である動物血清を食品で代替することに成功 

日本ハム株式会社

From: 共同通信PRワイヤー

2022-10-05 14:55

培養肉の商用化実現に向けて前進

2022年10月4日
日本ハム株式会社

培養液の主成分である動物血清を食品で代替することに成功
~培養肉の商用化実現に向けて前進~  

日本ハム株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:畑佳秀)は、培養肉の細胞を培養する際に必要となる「培養液」の主成分を、これまで用いられてきた動物由来のもの(血清)から一般的に流通する食品由来のものに置き換えて、ウシやニワトリの細胞を培養することに成功しました。今回の成功により、培養液のコストで大きな割合を占める動物血清を、安価かつ安定的に調達可能な食品に代替できることになり、将来的な培養肉の社会実装に向けて前進しました。 (図1) 。

図1 食品成分を利用した血液成分(血清)代替技術の開発
【画像: (リンク ») 】

 
【取り組み背景】
 世界人口の増加に伴い、食肉全体の需要が増加傾向にある中、2030年ごろまでにはたんぱく質の需要が供給を上回ると言われています。動物の細胞を培養して作る培養肉は、従来の畜産が抱える環境負荷などの課題を解決しながら動物性たんぱく質を供給できる手法として期待されており、当社では2019年より培養肉の研究開発を進めてきました。
 
 動物細胞の培養には、細胞の増殖をサポートする多くの成分を必要とするため、ウシなどの動物由来の血液成分(血清)が使用されています。しかしながら、こうした動物由来の血清は動物の体から採取するため、高価であるばかりでなく、安定調達が困難であることから、培養肉の商用化を目指す上で動物由来の血清を添加しない培養液の開発が求められていました。

【研究成果】
 当社の中央研究所は、培養液において、従来から使用されている動物由来の血清の置き換えに取り組みました。
 ウシ及びニワトリから採取した筋肉の細胞を血清添加群、血清未添加群、食品成分を利用した培養液群の三群に分けて培養シャーレ上で培養した結果、血清未添加群では細胞の増殖がほとんど見られなかったのに対し、ある特定の食品(特許出願中)を添加した群では、血清添加群とほぼ同等に細胞が増殖することを確認しました(図2)。

図2 血液成分(血清)を食品で代替した培養液で培養したウシ及びニワトリ筋肉細胞の増殖
【画像: (リンク ») 】
各種培養液を用いてウシ由来細胞は4日間、ニワトリ由来細胞は3日間培養を行い、培養後の細胞数を 血清含有培養液と比較した結果。特定の食品を添加することで血清含有時とほぼ同等に増殖することを確認しました。

 
ウシとニワトリで異なる結果が得られたことから、異なる畜種においては、増殖促進に適する食品成分が異なることも確認しました。

 また、実験用の小型培養装置を用いて、開発した培養液中でニワトリ由来細胞の培養を行い、培養肉(約3.5 cm × 2.5 cm、厚さ5 mm)を試作しました(図3)。

 
図3 ニワトリ細胞から作った培養肉(3.5 ㎝ × 2.5 ㎝、厚さ 5 ㎜)
【画像: (リンク ») 】

 
【今後の展望】
 今後は、食品成分由来の培養液を用いた培養肉の実現に向けて技術を確立するとともに、培養スケールの拡大に向けて、培養肉の生産技術に関する研究開発を推進してまいります。

 
【学会発表情報】
 タイトル:
 Screening of food ingredients with proliferative activity for skeletal muscle cells
 著者:
 Makoto Segawa, Yasutaka Nishiyama, Takanori Hasegawa
 所属:
 R&D Center, NH Foods Ltd.
 発表学会:
 68th International Congress of Meat Science and Technology (ICoMST) 



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]