今年のフォーラムではDX時代の教育のあり方をグローバルな視点でもお届けします。
授業や研修の動画作成をされている方にとってもヒントになる内容です。ぜひご参加ください!
[画像1: (リンク ») ]
YouTubeに授業動画を投稿し始めて10年。
「YouTubeで勉強なんてあり得ない」と言われ続けた教育YouTuberの葉一氏ですが、最近になって子供たちの変化、そして大人の意識の変化を実感するそうです。
果たして、教育YouTuberの考えるこれからの教育とは?
[画像2: (リンク ») ]
≫大人気YouTube「とある男が授業をしてみた」の葉一氏×Google担当者ご登壇!
◆『教育YouTuberが考えるDX時代の教育のあり方』
講演者:教育YouTuber 葉一 氏(写真)
グーグル合同会社 上妻 真木 氏
日 時:11月2日(水) 11:20~12:00
詳 細: (リンク »)
≫「Youtubeとゲーム」をあえて使う理由
◆『ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界』
講演者:ゲームさんぽ なむ氏
日 時:11月5日(土) 12:10~12:50
詳 細: (リンク »)
≫「世界の優秀な教員10名」に選ばれた立命館の正頭先生ご登壇!世界標準の教育とは
◆【ゲーミフィケーショントラック】実践事例! 子ども向けプログラミング教育でのゲーミフィケーション活用
講演者:一般社団法人日本ゲーミフィケーション協会 岸本好弘氏ほか
日 時:11月9日(水) 13:10~14:30
詳 細: (リンク »)
≫学校教育のあり方に関する検討状況を文科省が解説!
◆【経済産業省 基調講演】『GIGAスクール構想、前進!』
講演者:文部科学省 山田哲也氏
日 時:11月11日(金) 16:40~17:20
詳 細: (リンク »)
≫「学びの自律化・個別最適化」など政府の取り組みを経産省が解説!
◆【経済産業省 基調講演】教育DXを通じた「未来の教室」
講演者:経済産業省 柴田仁志氏
日 時:11月8日(火) 09:30~10:10
詳 細: (リンク »)
≫韓国の元統一部長官(日本でいう文部科学大臣)ご登壇!
◆『DX時代、グローバル教育の変化と未来』
講演者:李在禎 | Lee Jae-jeong 氏
日 時:11月 2日(水)17:30~18:10
詳 細: (リンク »)
≫GIGA端末データで子どもの学力を確実に向上!世界初の事例をご紹介
◆『目に見える科学的成果を個人に提供できる完全自動学習支援システム(マイクロステップ・スタディ)』
講演者:岡山大学 寺澤孝文氏
日 時:11月10日 (木) 14:00~14:40
詳 細: (リンク »)
≫大人気講演!人間とAIで作る新たな教育のヒント
◆【特別講演】AIによって教育はどう変わるか?
講演者:東京大学 松原仁氏
日 時:11月 8日 (火) 11:10~11:50
詳 細: (リンク »)
≫デジタル時代の英語教育イノベーション!
◆【英語教育研修トラック】人とAIの共進化と融合 ~英語教育での先端実践事例から語る~
講演者:早稲田大学 松山洋一氏ほか
日 時:11月11日 (金) 13:10~14:30
詳 細: (リンク »)
≫「まずはここから」無理なくできる教育改革の具体的内容と実践事例
◆『ネクスト・GIGAの学びをデザインする ー学びが変わる・学校が変わる・そして未来が変わるー』
講演者:合同会社未来教育デザイン 平井総一郎氏
日 時:11月5日(土) 09:30~10:10
詳 細: (リンク »)
≫国内外のメタバース教育の実践例をご紹介
◆『教育DXを加速するメタバースの応用』
講演者:大阪工業大学 矢野浩二朗氏
日 時:11月 4日 (金) 14:50~15:30
詳 細: (リンク »)
≫対面と遠隔をシームレスに繋ぐ!「VR空間」を使った大学教育の事例
◆『VR空間を語学教室に ーVRを活用した中国語教育の実践ー』
講演者:沖縄大学 渡邉ゆきこ氏
日 時:11月 4日 (金) 17:30~18:10
詳 細: (リンク »)
≫一人一台端末は何のため?先進諸国の動向を踏まえて
◆『GIGAが拓くSociety5.0時代の教育』
講演者:一般社団法人日本教育情報化振興会 山西潤一氏
日 時:11月 1日 (火) 09:30~10:10
詳 細: (リンク »)
≫EdTechを使った問題解決型学習について
◆『ポストGIGAスクール時代のプログラミング教育のあり方
~ライフイズテックレッスンを使った問題解決型学習~』
講演者:ライフイズテック株式会社 讃井康智氏
日 時:11月2日(水) 12:10~12:50
詳 細: (リンク »)
≫コロナ禍に遠隔授業を導入したものの課題に直面している方へ
◆『学び方と働き方は似ています!学生の満足感の高いハイフレックス型授業とは』
講演者:株式会社イトーキ 柴田千晶氏
日 時:11月 2日 (水) 13:00~13:40
詳 細: (リンク »)
≫現実をいったん忘れ、理想の学校を想像しましょう。
◆『全国の大学から学生を集めるために学認を活用した moodle 事例』
講演者:東京外国語大学 河合剛氏
日 時:11月 1日 (火) 12:10~12:50
詳 細: (リンク »)
全講演情報はこちらから▼
(リンク »)
講演内容は随時追加・更新して参ります。皆様のご参加をお待ちしております。
【講演申込、聴講方法】
1.オンラインラーニングフォーラムサイト( (リンク ») )、右上から「ログイン」
(登録が初めての場合は「新規会員登録」よりご登録ください)
2.聴講したい講演を「プログラム・セミナー」から講演を選び、「このセミナーを選択する」⇒「申込を確定」
(リンク »)
3.右上「マイページ」から、登録済み講演をご確認いただけます
4.開演15分前になりましたら、「マイページ」または「プログラム・セミナー」からご入室いただけます
オンライン講演会場の入室パスワードは全講演共通で『OLF』(大文字半角 オー エル エフ)です
※既にお申込みいただいた方には別のパスワードをお知らせしておりましたが、全講演共通で 『OLF』となりました
【オンラインラーニングフォーラム2022】開催概要
会 期 2022年11月1日(火)~2日(水)・4日(金)~5日(土)・8日(火)~11日(金) 9:30~18:20
会 場 オンライン配信
(式典・講演の一部を御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにてリアル開催+ライブ配信)
主 催 一般社団法人日本オンライン教育産業協会 / フジサンケイビジネスアイ
参加費 無料(会員登録・事前申込が必要となります)
公式サイト (リンク »)
オンラインラーニングフォーラムとは
eラーニングをはじめとするオンライン教育・研修を取り巻く現状と未来を、豊富な事例とともに紹介・発表・議論する国内唯一の総合フォーラム。2011年より毎年開催。2020年よりハイブリット形式での開催に移行、のべ聴講者数は2年連続で過去最高の13,000名超を記録するなど毎年盛況のうちに開催しております。
昨年までの「eラーニングアワードフォーラム」から名称を変更し、昨年同様ハイブリッド形式にて開催!
会期を過去最長の8日間へと拡大し、土曜日を含む2週にわたって約150もの講演をお届けします。
さらに、テクノロジの教育利用において優れた事例を顕彰する『日本e-Learning大賞』および『IMS Japan賞』の表彰式をライブ配信するなど、まさにオンライン教育に関する最新のノウハウ・ソリューションを大集結させての開催となります。
◆一般社団法人日本オンライン教育産業協会について
「一般社団法人e-Learning Initiative Japan」は、2021年4月1日付けで「一般社団法人日本オンライン教育産業協会」と改称いたしました。
昨今の教育・研修業界の急激な変革を踏まえ、e-Learningを中心としたオンラインを利活用した教育産業が健全に発展していくために、団体としての活動領域を広げ企業・団体・学校へ貢献して参ります。日本オンライン教育産業協会は名称を新たにし、時代を一歩先行く協会を目指します。
【オンラインラーニングフォーラム2022に関するお問合せ先】
一般社団法人日本オンライン教育産業協会 加藤
E-mail:info@elearningawards.jp
公式サイト: (リンク »)
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。