“多要素認証疲れ攻撃”について

SCSK株式会社 ネットワークセキュリティ部

2022-11-02 09:00

SCSK株式会社ネットワークセキュリティ部は「“多要素認証疲れ攻撃”について」を公開しました。
###

こんにちは。SCSK セキュリティプロダクト部 Yubicoチームです。

“多要素認証疲れ攻撃”を聞いたことはありますでしょうか?

この攻撃はMFA Fatigueとも呼ばれ悪意の持った第三者がヒューマンエラーをついて認証を突破しようとする攻撃です。

本攻撃に関しては以下の記事が参考になるかと思います。

■YAHOO! JAPAN ニュース 2022/9/22

(リンク »)

本攻撃を完全に防ぐことは難しいですが、多要素認証の手法に関して、YubiKey等を用いた認証(Ex.ワンタイムパスワード方式)にすればリスクはある程度低減できます。多要素認証疲れ攻撃は、主に2要素目の攻撃を「承認」をクリックするのみとしているパターンをターゲットにしていますので、ランダム数列を入力するワンタイムパスワード方式であれば、間違って「承認」ボタンを押してしまう、といったことを避けることが出来ます。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]