GMP iPS細胞製造のアイ・ピース、「BioSpectrum Asia エクセレンスアワード2022」 細胞医療特別賞を受賞

アイ・ピース株式会社

From: 共同通信PRワイヤー

2022-12-20 12:00

I Peace, Inc.(アイ・ピース株式会社)
809 San Antonio Road, Suite 7,Palo Alto, California 94303 U.S.A.
WEB: (リンク »)
2022年12月20日
I Peace, Inc.

GMP iPS細胞製造のアイ・ピース 「2022年バイオスペクトラム・アジア エクセレンスアワード」細胞医療特別賞を受賞

iPS細胞の量産を通じ細胞医療の普及を目指すアイ・ピースは、「2022年バイオスペクトラム・アジア エクセレンスアワード」で、細胞医療特別賞を受賞いたしました。12月2日にシンガポールでおこなわれた授賞式では、創業者でCEOでもある田邊剛士にトロフィーが授与されました。
今回の受賞は、日本発の技術で世界を救うポテンシャルをもつiPS細胞の製造を事業として確立し、日本のみならず米国(FDA)や欧州の基準に適合したiPS細胞の提供を通じアジアの細胞医療推進への貢献を評価されたものです。
アイ・ピースの提供するiPS細胞やその製造施設は、PDMA、FDA、EMAなどの基準をクリアしており、既に世界各国の様々な製薬会社、医療開発企業・機関に医療用iPS細胞や分化細胞が提供されています。アイ・ピースは個人向けiPS細胞製造も進めており、将来の細胞移植医療への備えを提供するのみならず、様々なiPS細胞のライブラリー構築を通じて創薬・細胞医療開発推進を支援してまいります。
この度の受賞を契機に日本発のグローバル企業として、iPS細胞を活用した細胞医療や創薬の更なる進展を支えてまいります。

バイオスペクトラム・アジア エクセレンスアワードへのリンク
( (リンク ») )

アイ・ピース(I Peace)について
アイ・ピースは、GMP iPS細胞の販売、及び医療用細胞の製造受託サービスをグローバルに展開しています。京都大学山中伸弥教授の研究室出身で、世界で初めてヒトiPS細胞の樹立成功を報告した論文の第二著者でもある田邊剛士 によって2015年に立ち上げられた会社です。iPS細胞の開発当初から研究に従事してきた田邊は、アイ・ピースを通じiPS細胞を全ての人々の手に届くものとすることを目指し、日々革新的な技術開発に取り組んでいます。アイ・ピース独自の技術によりコンタミネーションの懸念なく複数のドナー由来のiPS細胞を並行して製造することができ、多数のiPS細胞を適切な価格で提供することが可能となりました。PMDA・FDA基準に沿った高品質細胞製品として弊社のiPS細胞その他細胞製品を製薬会社・細胞医療開発会社に利用していただくことを通じ創薬・細胞医療開発を支援し、また、世界中の一人一人が自分自身のiPS細胞を持つことにより将来に備えることができるように個人向けのiPS細胞製造を進めています。細胞医療が一日も早く患者さんの手が届くものとなるよう、製薬会社・細胞医療開発会社を支援するとともに、個人向けiPS細胞バンキングサービスの確立により再生細胞医療の一日も早い普及を目指しています。

I Peace, Inc.
創始者・CEO:田邊剛士(Koji Tanabe)
創立:2015年
本社所在地:米国カリフォルニア州パロアルト
日本子会社:I Peace, Ltd.(アイ・ピース株式会社)、京都市
iPS細胞製造拠点(Peace Engine Kyoto):京都市
ウェブサイト (リンク »)



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]