ジンコソーラージャパンは大阪ロードショーを開催、日本ブランドのインバータがTigerNeoにぴったり!

ジンコソーラージャパン株式会社

From: valuepress

2023-02-01 13:00

2023年1月31日、太陽光発電(PV)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは有名な日本のブランドと共に、大阪でTigerNeo&ESS技術ロードショーを開催しました。

2023年1月31日、太陽光発電(PV)産業の世界大手かつ革新的企業ジンコソーラーは有名な日本のブランドと共に、大阪でTigerNeo&ESS技術ロードショーを開催しました。ロードショーでは、ジンコソーラーが日本現地のパートナーと業界内外の人々とともに、日本における太陽エネルギー貯蔵の未来を検討しました。

ジンコソーラー2022年間の出荷量は44GWを超え、その中でN型の出荷量は10GWです。2022年日本に向けの出荷量は1.1GWで、4年連続で日本一位となります。ここ数年来、ジンコソーラーTiger NeoシリーズとSUNTANKの家庭用、商工業用および大規模なエネルギー貯蔵システムを組み合わせた太陽光発電ソリューションが日本市場に進出しました。そして、2023年1月に新発売した第2世代Tiger Neoシリーズも3月から日本で発売する予定です。

第 2 世代のTiger Neoモジュールの最大出力は635W、最大変換効率は23.23%に達し、ワットあたりの発電性能にも顕著に向上しています。その温度係数は-0.30%から-0.29%にさらに低下し、両面係数は最高85%まで押し上げられ、伝統の両面発電モジュールより15-20%を向上し、良い発電性能を現しました。
 
日本の太陽光発電市場は成熟期を迎え、高効率の太陽光パネル製品をアップグレードすると共に、関するインバータ システムなど設備も更新する必要があります。インバータ システムの更新は複雑で時間がかかるけど、N型が主流となった時代に向け、日本現地のパートナーは既にTigerNeo製品をめぐるインバータシステムを全面的な更新し、N 型製品に最適化されます。

「これから、ジンコソーラーは日本国内のブランドと協力して、日本に適した太陽光発電·蓄電システムの統合ソリューションを共同で構築します。」とジンコソーラージャパン社長孫威威がコメントしました。

--------------------------
ジンコソーラー(JinkoSolar Holding Co., Ltd.)について:
ジンコソーラー(NYSE: JKS)は太陽光発電産業のグローバルリーダーです。ジンコソーラーは中国、米国、日本、ドイツ、英国、チリ、南アフリカ、インド、メキシコ、ブラジル、アラブ首長国連邦(UAE)、イタリア、スペイン、フランス、ベルギー、その他の諸国地域にあるさまざまな公益、商業、居住区顧客基盤に対し、自社ソーラー製品を供給し、自社ソリューションとサービスを提供、販売。2022年Q4において、シリコンウェーハの生産能力が約65GW、太陽電池が55GW、太陽光発電モジュールが70GW となりました。

ジンコソーラーは世界で7ヶ所の生産拠点があり、日本(2)、韓国、ベトナム、インド、トルコ、ドイツ、イタリア、スイス、アメリカ、メキシコ、ブラジル、チリ、オーストラリア15の海外子会社を持ち、販売チームは中国、イギリス、フランス、スペイン、ブルガリア、ギリシャ、ウクライナ、ヨルダン、ウジアラビア、チュニジア、モロッコ、ケニア、南アフリカ、コスタリカ、コロンビア、パナマ、カザフスタン、マレーシア、ミャンマー、スリランカ、タイ、タイ、ポーランドとアルゼンチンとに広がって、従業員が1万5,000人以上を雇用している。

〒104-0031東京都中央区京橋二丁目2番1号京橋エドグラン9階
代表電話:03-6262-6009
FAX: 03-6262-3339
ホームページ: (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]