日本初!マーケティングオートメーションシステム「Boken」がChatGPTによる自動文章生成に対応

FunTre株式会社

From: PR TIMES

2023-03-30 17:46

LINEとメルマガの配信が1システムで可能なMAシステム「Boken」がAIによる自動文書生成機能を追加しました

FunTre株式会社(本社:東京都新宿区市谷)は、開発したマーケティングオートメーションシステム「Boken」(ボウケン)に、日本で初めて※AI技術である自動文章生成機能を追加しました。ChatGPTによる自動文章生成を活用することで、より効率的かつ正確な配信文書を作成することができます。
「Boken」は、LINEとメルマガ配信が1システムで可能なマーケティングオートメーションシステムです。ユーザーは、簡単な操作で、ターゲット顧客に対して適切なタイミングで最適なプロモーションやキャンペーンの配信を行うことができます。



[画像1: (リンク ») ]


株式会社東京商工リサーチの調査では、中小企業がセールス・マーケティング業務のデジタル化を進められない理由として「手間がかかる」と回答した企業の割合が最も高く31.2%、「人材不足」と回答した企業の割合が2番目に高く28.1%であると報告されています。
[画像2: (リンク ») ]



次世代型マーケティングオートメーションソフト「Boken」


LINE公式アカウントやメールマガジン配信で企業のデジタルマーケティングの効果を向上させたいが、配信の手間や人材不足によって断念せざるを得ない中小企業はとても多いです。

そんな課題を解決するため、マーケティングオートメーションソフト「Boken」

にAIを活用した自動配信文章生成機能を追加しました。この機能を活用することで、中小企業は文書作成の手間やマーケティングにかける時間を大幅に削減することができます。自動文章生成機能は、ChatGPTによる自然言語処理技術を採用しており、高度な文章生成が可能です。ユーザーは配信テーマやキーワードを入力するだけで、正確かつ魅力的な配信文書を自動生成することができます。
また、「Boken」は、顧客の属性を管理しやすいタグ機能や配信シナリオを簡単に作成できる「マーケティング・キャンパス画面」。効果的な配信シナリオのテンプレートやカスタマイズ機能も備えており、ユーザーが手間をかけずに配信を自動化することも可能です。

[画像3: (リンク ») ]



LINE公式アカウントやメールマガジンの配信業務を効率化したい。最大限の効果を発揮したいとお考えの方は、マーケティングオートメーションソフト「Boken」の導入をご検討ください。
[画像4: (リンク ») ]

<Bokenの詳細やお申し込みはこちら>
(リンク »)

[画像5: (リンク ») ]



※ 調査年月:2023年3月 日本国内のChat GPTを活用・連携した「マーケティングオートメーションシステム」として自社調べ


FunTre株式会社とは

世の中に埋もれている技術、研究、サービス、文化を、デジタルマーケティングを使って世の中に発信するその方法を日々研究、開発している会社です。
FunTre株式会社では、日々、たくさんの失敗や研究から得た膨大なマーケティングデータを元に、それぞれの分野で最適なデジタルマーケティングを行えるよう、コンサルティングサービスを提供しています。
理念は『本物を世界に。』

世の中に埋もれている”本物”が日本中に、そして世界中に広がることによって、日本がより楽しい、素晴らしい国に成長していくことに貢献したいと思ってます。

■FunTre株式会社 概要
会社名 : FunTre株式会社
代表者 : 谷田部敦
本社所在地 : 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-27 ロリエ市ヶ谷ビル7階
TEL:03-6383-3885
URL : (リンク »)

事業内容 :
・経営コンサルティングサービス
・法人様向け、個人経営者様向け、起業・スタートアップ
・WEB制作、運用
・各種研修事業、講演、セミナー運営
・マーケティング調査、分析、戦略立案
・保育園経営
・店舗経営、物販販売、教育事業でのマネジメント

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]