【草津温泉初】コワーキングスペース立ち上げプロジェクトを(株)アントレースが開始!「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングを実施中。

株式会社アントレース

From: PR TIMES

2023-07-05 11:00

日本三名泉のひとつ群馬県・草津温泉に生まれる、ウェルビーイングなワークスタイルを追求したコワーキングスペース。一級品のお湯に浸かり、一流のアウトプットを出す。「質」にこだわる大人向けの仕事場です。

株式会社アントレース(本社:東京都港区浜松町/代表:後藤 麻人)は、群馬県草津温泉にウェルビーイングなワーケーション体験をお届けする新しいコワーキングスペースを立ち上げるため、「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングプロジェクトを開始いたしました。(2023年11月オープン予定)

本日、2023年7月1日より「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングを開始。2023年8月13日まで実施中です!

▼ 詳しくは以下ページをご覧ください。
(リンク »)



[画像1: (リンク ») ]

【なぜ、草津温泉でコワーキングスペースなのか】

弊社は東京に本社を構えながら、雑誌やWeb、SNSメディアの記事やコンテンツ制作を行っています。

これまでに数多くの土地を訪れ、食や文化に触れ、現地の方々とコミュニケーションを行ってきたなかで、特に魅了されたのが群馬県の草津温泉でした。

仕事で責任ある立場に就くと、自分のために完全な休暇を得ることは難しくなりがちです。

そんなビジネスパーソンでも普段の働く場所を変えて、素晴らしい泉質の草津温泉で身体をほぐしながら働くことができれば、仕事のパフォーマンスはより一層高まるのではないか。こうした考えから『コワーキング草津温泉』を立ち上げるに至りました。

「ワーケーション」という言葉が定着しつつある現在ですが、草津温泉にはまだコワーキングスペースが存在しません。

草津初となるコワーキングスペース『コワーキング草津温泉』では、私たちと同じようなクリエイティブな仕事をする人々が集う交流拠点に育てていきたいと願っています。

(株式会社アントレース 代表取締役 後藤麻人)

【目指すのはクリエイターの心と身体を癒す「現代版湯治場」】
[画像2: (リンク ») ]

古くから湯治場として栄えてきた草津温泉。その泉質と効能の高さは「恋の病以外に効かぬ病はない」といい伝えられるほど。歴史は古く、『風土記』にも記されていることから、奈良時代にはすでにその習慣があったと言われています。

湯治とは、温泉地に長期間滞在しながら温泉の有効な成分を身体に取り入れることで、人間が本来持っている自然治癒力を高め、不調を改善させるというもの。

とはいえ、かつての湯治のように数週間の休暇を取って温泉地に滞在するということは、忙しい現代人にとって現実的ではありません。

一方で最近、精神的な安定やストレス解消のために、都市部から温泉地を訪れる人が増えてきています。これからの湯治は、身体の不調を治すだけでなく、心身ともに健康な状態に導くものとして求められていくのではないかと考えます。

たとえば、2泊3日や3泊4日といった短期間の滞在中に仕事ができる環境があれば、温泉でリフレッシュしながら働くことが可能な「現代版湯治&ワーケーション」というスタイルが実現します。

その仕事場として今回作ろうとしているのが、『コワーキング草津温泉』です。

[画像3: (リンク ») ]

【コンセプトは“ウェルビーイングワーケーション”】

草津温泉初のコワーキングスペース「コワーキング草津温泉」のコンセプトは、「Well-being(ウェルビーイング)」。心身ともリラックスした精神状態を保つことで、クリエイティブな仕事の質や生産性を高められるような落ち着いた空間作りを目指します。

カラーはグリーンをアクセントに、ウッディーな内装やナチュラルなインテリア、自然とのつながりを意識した「バイオフィリックデザイン」を採用しています。

[画像4: (リンク ») ]

[画像5: (リンク ») ]

[画像6: (リンク ») ]

そして、この施設の魅力は何といってもロケーション。「コワーキング草津温泉」がある場所は、地元民や温泉フリークにも愛され続けている共同湯「煮川乃湯」の目の前にあります。

職場から歩いて5秒で温泉に浸かることができるなんて、温泉フリークにとってもたまりません。仕事も捗ること請け合いです。

【リターンについて(一部)】

以下は今回のクラウドファンディングプロジェクトのリターンの一部です。その他のリターンも含めた詳細は、以下ページをご覧ください。
(リンク »)

<ご支援額3,000円のリターン> 「草津温泉行きてぇ」ステッカー

[画像7: (リンク ») ]

オリジナルステッカー「草津温泉行きてぇ」をお送りします。PCなどに貼っていただき、日常の癒やしになれば嬉しいです。
※ 台紙ごとカット / 円形 / 25×25mm

<ご支援額3,000円のリターン> 「コワーキング草津温泉」1日利用券

コワーキング草津温泉を1DAY利用が出来る DROP-INチケットです。
※ 座席はフリーアドレス席です

<ご支援額7,000円のリターン> 「風呂あがりのお仕事“熊”」Tシャツ

[画像8: (リンク ») ]

風呂あがりに仕事をしている熊と、それをのぞき見ている猫イラストのオリジナルTシャツです。
S/M/Lのサイズの中から、選択いただいたものをお送りします。

<ご支援額9,000円のリターン> 草津温泉「お菓子」詰め合わせ7種

[画像9: (リンク ») ]

湯畑前にある草津温泉初のミルクスイーツ専門店「ナカヨシ堂」のオリジナルのご当地お菓子7種セット。

濃厚でコクのあるジャージー乳を贅沢に使ったミルク菓子は、どれも昭和レトロのかわいいパッケージで草津気分を盛り上げてくれます。

<ご支援額18,000円のリターン> 「コワーキング草津温泉」お試し 全日会員(1ヶ月)

コワーキング草津温泉を営業日毎日利用できる会員券[1カ月]の利用チケットです。
※ 座席はフリーアドレス席です

【OPENまでのスケジュール】

2023年7月~8月 クラウドファンディング スタート
2023年8月~10月ごろ 物件のリノベーション工事
2023年11月ごろ 『コワーキング草津温泉』オープン予定

【プロジェクト概要】

プロジェクト名 :草津温泉でワーケーションを! 日本一の温泉郷にコワーキングスペースを作りたい
開催期間:2023年7月1日(土)~8月13日(日)まで
募集形式:All-In(目標金額に達成有無に関わらず、リターン品をお届けします)
プロジェクトURL: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]