声優・菅叶和が、ニコニコチャンネルプラスにて 公式チャンネル「菅叶和のカンがえるな、カンじろ!~Don't Think. Feel~」開設!2023年7月25日(火)20時より初回生配信が決定!

株式会社KADOKAWA

From: PR TIMES

2023-07-18 17:16

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、日本最大級の動画サービス「ニコニコ」のニコニコチャンネルプラスにて、声優・菅叶和の公式チャンネル「菅叶和のカンがえるな、カンじろ!~Don't Think. Feel~」を開設しました。



[画像1: (リンク ») ]

当チャンネルは、声優・菅叶和がやりたいことにガンガン挑戦していくトークバラエティ番組。お便りの紹介からミニゲーム、カラオケやお絵描きなどジャンルを問わずに挑戦していく予定です。

「ニコニコチャンネルプラス」ならではの視聴者からのコメント機能やアンケート機能を活用し、視聴者とリアルタイムでコミュニケーションをしていく番組となっております。

チャンネルは月額550円(税込)と月額1100円(税込)の2プランがあり、月1回の生配信を予定。チャンネル会員になると、会員限定パートを含む配信全編をご視聴いただけるほか、生配信のアーカイブ動画も無制限でご視聴いただけます。

初回放送は、2023年7月25日(火)20時より、生配信でお送りいたします。記念すべき初回配信を、ぜひリアルタイムでご視聴ください。


チャンネル概要

チャンネル名: ニコニコチャンネルプラス「菅叶和のカンがえるな、カンじろ!~Don't Think. Feel~」

初回配信日時:2023年7月25日(火) 20:00~

月額料金:1.月額 550円(税込)2.月額 1100円(税込)

プラン内容:1.月1回の生配信の視聴、アーカイブ動画が見放題
2.月1回の生配信の視聴、アーカイブ動画が見放題、プレミアム会員限定のおまけ動画 ほか

チャンネルURL: (リンク »)

配信内容:声優・菅叶和がやりたいことにガンガン挑戦していくトークバラエティ番組。お便りの紹介からミニゲーム、カラオケやお絵描きなどジャンルを問わずに挑戦していきます!!


【菅叶和・プロフィール】


[画像2: (リンク ») ]



生年月日:11月19日
出身地:東京都
特技:茶道
趣味・スポーツ:家で歌の録音をすること、バスケット
主な出演作品:「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」大沢瑠璃乃役



【ニコニコチャンネルプラスの概要】

2022年1月7日(金)より、ニコニコチャンネルの新機能として、テスト運用を、一部のチャンネルで開始。
ニコニコチャンネルと同様に生放送・動画・ブログなどのチャンネル会員限定コンテンツをお楽しみいただけます。
本機能の具体的な時期や詳細なサービス内容については、改めて発表予定。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社KADOKAWA の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]