企業がASMを実施する上で重要なポイントは、ドメイン調査の“網羅性”と“精度”です。初期シードとなるドメインの調査で漏れが生じるとIPや紐づく機器の発見も漏れてしまい、最終的にリスクの発見にも漏れが生じてしまいます。また、関係ないドメインを管理対象としてしまうと、大量のノイズの原因にもなり、ノイズの除去作業に運用負荷がかかり、結果として本来の目的であるリスク発見・対処に遅れが生じてしまいます。
今回マクニカが提供するULTRA RED社公認のドメイン調査サービスは、ULTRA RED製品に加えてご利用いただくことで、継続的かつ網羅的にお客様の外部公開資産を高い精度で発見することができるサービスです。
ULTRA RED製品で調査した関連ドメインに対し、ドメイン調査サービスでさらに網羅的な調査とノイズ除去を実施した後、再度ULTRA RED製品でFQDN/IPを調査スキャン/監視します。外部公開資産の “把握” “分析” “判断”をツールとサービスで実施することで、お客様は後段の“対処”に注力することが可能となります。ツールでの継続性と人の手と目を使ったサービスの正確かつ網羅性を掛け合わせることで、より高度なセキュリティ対策を支援します。
■ULTRA RED特徴
ULTRA RED社は、世界でも有数のサイバー大国のイスラエルに開発拠点を置き、イスラエル軍が世界に誇る8,200に及ぶサイバー部隊のエンジニアらが開発した軍事レベルのセキュリティソリューションを提供しています。サイバー部隊で培った経験やナレッジを活用し、自動化された攻撃エミュレーション技術を駆使して、組織に内在する脆弱性の有無と侵入の有効性を実証し、継続的に管理することが可能です。
■ドメイン調査サービス特徴
マクニカのセキュリティ研究センターのメンバーを始め、サイバー攻撃の手法を熟知したスペシャリストが、攻撃者と同じ観点で、お客様の本社とグループ会社のドメインから、関連ドメイン、IPアドレスの繋がりを辿ることでお客様の関連資産の洗い出しを行います。ツールのみに依存しないマニュアルでの調査を基本としており、お客様自身が把握できていないドメインや野良サーバ、海外拠点を含めた資産について網羅性の高い洗い出しが可能です。
本発表にあたり、ULTRA RED JAPAN Ltd. 社長 Doron Levit氏は、次のように述べています。
「ULTRA RED は、マクニカ のドメイン調査サービスのリリースを心より歓迎いたします。
今回発表したULTRA REDとのパートナーシップによる新しいサービスにより、さらなる自動化を提供して、お客様の工数を減らすことができます。また、お客様が必要とする様々な機能をカバーしマルチベンダーのソリューションを導入する必要がなくなるので、予算を有効利用することができるようになります。我々とマクニカのパートナーシップのさらなる価値を享受していただけるようになるものと確信します。
今後も、ULTRA REDは、マクニカとのパートナーシップをさらに強化し、お客様に最適なソリューションを提供してまいります。」
マクニカでは今後もお客様の課題に向き合い、最適なソリューションを開発提供することで、日本企業のセキュリティ強化を支援していきます。
【ドメイン調査サービスの詳細はこちら】
URL: (リンク »)
【製品に関するお問合せ先はこちら】
株式会社マクニカ ULTRA RED製品担当
TEL:045-476-2010
E-mail:ULR-info@macnica.co.jp
※本文中に記載の社名及び製品名は、株式会社マクニカおよび各社の商標または登録商標です。
※ニュースリリースに掲載されている情報(製品価格、仕様等を含む)は、発表日現在の情報です。 その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご承知ください。
株式会社マクニカについて
マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界23か国/地域81拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
マクニカについて:www.macnica.co.jp
<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
株式会社マクニカ (リンク »)
広報室 宮原、磯崎 E-mail:macpr@macnica.co.jp
〒222-8561 横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。