クラウドエンジニアの基礎力を身につけよう-ストレージ設計の勘所

株式会社AltX

2024-03-29 09:00

未経験からAIエンジニア/ネットワークエンジニア向けの研修制度「キャリテク!」を運営する株式会社AltXは「クラウドエンジニアの基礎力を身につけよう-ストレージ設計の勘所」を公開しました。
###

こんにちは。株式会社パイプラインの濱田です。

前回、クラウド(IaaS)のサイジングについて取り上げましたが、今回は少し踏み込んで解説していきたいと思います。

ストレージのサイジングはオンプレミスの知見が生きる
そもそも、なぜサイジングが必要なのかについて立ち返りたいのですが、ハードウェアを買い切るオンプレミスと違い、ブラウザ操作やプログラミングにより、システムのスケーリングが容易であることは、クラウドを利用するメリットの1つです。

では、なぜクラウド利用にあたってサイジングが必要なのでしょう。

1.ストレージ容量を増やすにはオンプレミスでも扱うようなコマンド操作でパーティション操作が必要である
2.ストレージの転送速度(IOPS)を変更したい場合、その反映に時間がかかる場合がある
3.一度増量したストレージ容量を減らすことはできないため、永続的にデータが増えるのか、一時的なデータ量の増加なのかを見極める必要がある

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]