NexCultureは細胞培養のDX化で研究者が研究に没頭できる未来を作る。

阪神化成工業株式会社

From: PR TIMES

2024-04-03 20:40

- DX細胞培養プラットフォーム「NexCulture」のApril Dream -



[画像1: (リンク ») ]
次世代技術で未来を作るNexCultureは、阪神化成工業株式会社の新規事業として、デジタル培養機器・アプリケーションの開発及びECサイトの展開を行っており、細胞培養の効率化を通じて再生医療の早期普及を目指しています。 
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは阪神化成工業株式会社の夢です。
再生医療の研究開発における「細胞培養」は、現在でもアナログな作業が主流であり、研究者の経験や技術の差によって培養結果が大きく異なるという課題があります。

また、細胞や培地などの消耗資材の性能もロットによって異なり、再現性の確保が難しいという問題もあります。
さらに、長期間の細胞培養により研究者は休日出勤や残業を余儀なくされています。我々は研究者の負担を軽減し、日本の再生医療の発展と普及に寄与するため、細胞培養のデジタル化による効率化に取り組んでいます。

沖縄県を拠点に研究開発を進めており、NexCultureは細胞培養をデジタルでつなげ、情報や意見交換が世界中どこからでもできる効率的な「DX細胞培養プラットフォーム」の実現を目指しています。 NexCultureは細胞培養がデジタルで接続され、世界中どこにいても情報、意見交換ができる効率的な 「DX細胞培養プラットフォーム」の実現を本気で目指します。
[画像2: (リンク ») ]
NexCultureが目指すDX細胞培養プラットフォーム
NexCultureが目指すDX細胞培養プラットフォームを利用することで、
従来の実験結果のばらつきや手作業による残業・休日出勤の削減、データの整理や保管・引き継ぎの容易化など、さまざまな問題が解決できます。

今後は、自動培養モニタリングシステム「remocell」をはじめとした、NexCultureの「DX細胞培養プラットフォーム」内で細胞培養に必要な工程が一貫して行えるよう、「レコメンドAI」による実験プロトコルの提案や、細胞培養に最適な試薬が見つかる「ECサイト」の充実などを進めていく予定です。


[画像3: (リンク ») ]
AIを活用した自動培養モニタリングシステム「remocell」
 AIを活用した自動培養モニタリングシステム「remocell」は、2024年12月に販売開始予定です。
この装置は従来よりも低コストで、既存のインキュベータに組み込むことができる自動モニタリング装置です。AIを利用した画像解析技術により、増殖の予測や継代のタイミングを把握することが可能であり、個別管理機能により検体の取り違いやデータ整理のミスを防ぐことができます。さらに、デジタルラボノート機能も搭載されており、細胞培養の効率を2倍に向上させます。

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。


プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]