豊見城市長が文枝に“美しい指笛の鳴らし方”を伝授!『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』

吉本興業株式会社

From: PR TIMES

2024-05-23 16:30

5月25日(土)16:15~16:30 放送



桂文枝が全国の首長と対談してその街の魅力を伝える『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』の「#44」が、5月25日(土)にBSよしもとで放送されます。今回もアシスタントに沖縄県住みます芸人のカシスオレンジ(ポっポ、仲本新)をむかえ、那覇空港から最も近いリゾート地、沖縄県豊見城(とみぐすく)市を旅します。
[画像1: (リンク ») ]

難問続きの「豊見城クイズ」に挑む!

番組の前半は、豊見城市内にある沖縄空手会館で、豊見城市教育委員会の宮城良真さんから豊見城の歴史を学びます。

ここでは、宮城さんが出題する「豊見城クイズ」にも挑戦。「『響む』と書いて、何と読むか?」などの難問が出され、文枝とカシスオレンジが頭を悩ませます。
[画像2: (リンク ») ]

将来性あふれる豊見城市に文枝も期待

番組後半は、豊見城市役所で徳元次人市長と対談を行い、豊見城市自慢を聞きます。

徳元市長は、豊見城市が発祥といわれる沖縄の伝統行事・ハーリーや、市内で行われる全沖縄子どもエイサーまつりについて紹介。これを聞いた文枝は、子どもの頃から伝統に触れる行事があることを絶賛します。

また、市長はカシスオレンジからのフリで、沖縄と言えば定番の“指笛”を披露。その見事な音色を聞いた文枝は「習得したいなー」ともらし、市長から手ほどきを受けます。

さらに市長は、豊見城市が力を入れる教育についても説明。豊見城市は、子どもの割合が全国の市区で最も高いことを市長が報告すると、文枝は「若い街。ここから音楽や芸術が生まれてくる」と、豊見城市の未来に期待を寄せます。

『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』は、毎週土曜日16:15より放送中。BSよしもとアーカイブページにて、2週間限定の見逃し配信もあります。
[画像3: (リンク ») ]

桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!

放送日時: 5月25日(土)16:15~16:30 放送  
出 演 者 : 桂文枝  / アシスタント:カシスオレンジ(ポっポ、仲本新)
ゲスト   :  徳元次人市長
視聴放送: 【TV】 BS265chで無料でご覧いただけます。 
         【スマホ・PC】 (リンク ») で
         無料でご覧いただけます。
番組HP :  (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

吉本興業株式会社の関連情報

  • 元吉本興業の木村さんから教わったこと(ZDNet Japanブログより)

    相談役は続けた。「木村政雄氏は知っとるな。吉本興業の元常務で、漫才のやすし・きよしのマネージャーを長くされていた方だ。これは以前木村さんから頂いた礼状だが、お忙しいのにこの謙虚さと人柄には本当に頭が下がる・・・今、木村さんは団塊シニアに向けて5Lという雑誌をやられている。八木くんはシニアビジネスをやるのだから、一度ご挨拶をしてみてはどうかね?」

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]