【あなたも私もフォトグラファー!】今年で43回目!「塩尻市観光写真コンテスト」を開催します。

塩尻市観光協会

From: Digital PR Platform

2024-06-11 19:00






(リンク »)


第42回塩尻観光写真コンテスト 金賞作品「ボンネットバス」


塩尻市の四季折々の自然や風景、人々の暮らしや祭りなど塩尻市の魅力を県内外へ発信し、入賞作品を通して広く塩尻市を紹介することを目的に開催します。
入賞作品は、塩尻市の観光ポスターや公式WEBサイトなど、様々な観光PRに活用させていただきます。



(リンク »)

第42回塩尻観光写真コンテスト 銀賞作品「桜の下で」




(リンク »)


第42回塩尻観光写真コンテスト 銀賞作品「夜空への旅」


本写真コンテストは塩尻市民の方はもちろん県内外の方、また年代も小学生から80代の方と幅広い多くの皆様にご応募いただいていております。
コンテストなんてハードル高いなぁ。。なんて思っているあなた!心配ご無用です!スマホで撮影した写真ももちろんOK!普段の何気ない景色、旅行に訪れた時に撮ったスポットなど、どしどしご応募下さい。

<コンテスト概要>
・撮影期間:令和5年10月から令和6年9月30日までに撮影されたもの。
・撮影場所:塩尻市内
・応募作品:四つ切またはA4判(ただし組み写真を除く)
      1人3点以内とします。
・応募締切:令和6年10月7日(月)必着
・審査:主催者が依頼する審査員。
・発表展示:入賞者に直接通知します。表彰・展示は市文化祭(11月3日予定)にて行います。

応募要項はWebページより確認・ダウンロードできます。

第43回塩尻観光写真コンテストに関する問合せ・応募先
〒399-0737 長野県塩尻市大門8-13-10
塩尻市観光センター内 塩尻市観光協会 塩尻観光写真フォトコンテスト係
電話 0263-88-8722(受付時間9時~17時※土・日・祝日も受付中)

**********************************************************
主催 一般社団法人 塩尻市観光協会
協賛 塩尻商工会議所 塩尻青年会議所 塩尻ワイン組合
後援 塩尻市 信濃毎日新聞社 市民タイムス 長野県写真連盟
**********************************************************


(リンク »)




第42回塩尻観光写真コンテスト 銅賞作品「春を覗く」



(リンク »)






第42回塩尻観光写真コンテスト 銅賞作品「お願いだー」





<長野県塩尻市と一般社団法人塩尻市観光協会について>
塩尻市は、長野県中部に位置する人口6万5千人(2024年5月現在)の地方都市です。
日本随一の品質を誇るワイン用ぶどうとそのぶどうを使ってワインを作る市内16(2024年4月現在)のワイナリー、江戸時代の街並みを色濃く残す奈良井宿、漆器の町として知られる木曽平沢漆工町、日本三大遺跡の一つである平出遺跡、近年はアニメやドラマの聖地として名が知られる高ボッチ高原、テレビ番組で度々紹介されるローカルグルメ「山賊焼」など、豊かな観光資源を抱えるまちです。
塩尻市観光協会は1955年の発足以来、そんな塩尻市の素晴らしさをより多くの方々に知っていただき、一人でも多くの方々に塩尻市にお越しいただくために、塩尻市の観光事業の発展に努めてまいりました。
また2016年には一般社団法人化を行いました。


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]