パソコンメーカーのサイコム、パソコン送料無料やゲーミングPC全機種の一律10,000円引きなど「サイコム サマーキャンペーン 2024」6月14日(金)より開始

株式会社サイコム

2024-06-14 13:00

パソコン送料無料やゲーミングPC全機種の一律10,000円引きなど
お得な割引特典が満載!
「サイコム サマーキャンペーン 2024」を6月14日(金)より開始
~サイコムオリジナル水冷ビデオカードの10,000円引きサブキャンペーンも同時開始~

確かな品質でハイパフォーマンスPCの製造を行うパソコンメーカーの株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市/代表取締役:河野 孝史)は、当社のBTOパソコン直販サイトにて購入時に各種特典を付けた夏恒例の感謝イベント「サイコム サマーキャンペーン 2024」を、本日6月14日(金)から8月26日(月)まで例年より期間を延長して開催します。

本キャンペーン期間中は、パソコン購入時の送料無料をはじめ、PCI-Express4.0対応Crucial製高速M.2 SSD「Crucial T500 CT1000T500SSD8」および「Crucial T500 CT2000T500SSD8」の5,000円引きや、ゲーミングモデルシリーズ「G-Master」全機種一律10,000円引きの割引特典に加え、ショッピングローン(*)の最長36回まで分割払い金利手数料無料や、不要パソコンの下取り1,000円を実施します。

「サイコム サマーキャンペーン 2024」詳細
(リンク »)
期間:2024年6月14日(金)13:00~2024年8月26日(月)24:00まで
内容:いずれもパソコン購入時の特典となります

(1)送料無料(モニター含む)
(2)Crucial SSD T500 1TBおよび2TBの5,000円引き
 (Crucial T500 CT1000T500SSD8 / Crucial T500 CT2000T500SSD8)
(3)G-Master全モデルの一律10,000円引き
(4)SMBCショッピングローン最大36回まで金利無料
(5)パソコン買い換え下取り1,000円

なお、本キャンペーンとともに、サイコムオリジナル水冷仕様の「NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4080 SUPER」、「NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4090」搭載ビデオカードが10,000円引きとなるキャンペーンも8月26日まで同時開催しますので、デュアル水冷ゲーミングモデルではオプションパーツ選択でのスペックアップでよりお得に購入できるチャンスとなっています。

当社直販サイト「Sycom」では、独自のデュアル水冷システム搭載モデルをはじめ、ハイエンドゲーミングモデル、静音モデル、水冷モデル、ビジネス用途に最適なスタンダードモデル、長期サポートのプレミアムモデル、クリエイター向けワークステーションなど用途や目的に合わせたバリエーション豊富なBTOパソコンを揃え、幅広いPCニーズに対応しています。今後も各種キャンペーン開催によるサービスの提供や、イベントや情報発信によるユーザーとのコミュニケーションを通じ、より良い製品開発と充実したサポートの提供に努めてまいります。

サイコムホームページ: (リンク »)

*本ショッピングローンは「三井住友カード株式会社(旧:SMBCファイナンスサービス株式会社)」が提供するショッピングクレジットを利用するものとなります。
そのため「三井住友カード株式会社(旧:SMBCファイナンスサービス株式会社)」とのご契約が必要となります。
ご契約のお申し込みをいただける方は、日本国内に居住する18歳以上75歳以下の方となります。
18歳未満、及び高校生の方はお申込みいただけません。


※「Sycom (サイコム)」、「Silent Master (サイレントマスター)」「Silent Master Graphics (サイレントマスターグラフィックス)」「デュアル水冷」「Premium Line (プレミアムライン)」は株式会社サイコムの登録商標です。その他本リリースに記載している会社名および製品名は各社および各団体の商標または登録商標です。

このプレスリリースの付帯情報

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]