パソコンメーカーのサイコム、Crucial Proシリーズの大容量48GB DDR5-5600メモリの取り扱いを開始

株式会社サイコム

2024-06-25 13:00

Crucial Proシリーズの大容量48GB DDR5-5600メモリの取り扱いを開始
96GB(48GB×2枚)、192GB(48GB×4枚)の組み合わせをラインナップに追加

確かな品質でハイパフォーマンスPCの製造を行うパソコンメーカーの株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市/代表取締役:河野 孝史)は、当社BTOパソコンにおいてメモリカスタマイズのラインナップにCrucial製の「Crucial Pro 48GB DDR5-5600」を追加し2024年6月21日(金)より販売を開始しました。
搭載可能なモデルはスタンダードモデル4機種、デュアル水冷モデル6機種、ゲーミングモデル3機種、静音モデル4機種、水冷モデル2機種、プロフェッショナル向けモデル3機種、プレミアムモデル2機種の計24機種で、メモリのオプション選択によるカスタマイズで搭載できます。

マットブラックのアルミニウム製ヒートスプレッダーを装備するCrucial Proシリーズの「Crucial Pro 48GB DDR5-5600」は、メモリ容量48GBの大容量DDR5メモリです。DDR4-3200メモリに比べ約1.75倍となる5600MT/sのデータレート、約2倍の帯域幅を備えており、ゲーミング、動画編集、3Dレンダリングなど次世代レベルのマルチタスク実行と処理の高速化が求められる利用環境でその優位性を発揮します。

メモリカスタマイズでの新ラインナップは下記2通りとなります。
■96GB(48GB×2枚)Crucial Pro DDR5-5600
(メジャーチップ・8層基板・ヒートスプレッダー付き/DualChannel)
■192GB(48GB×4枚)Crucial Pro DDR5-5600
(メジャーチップ・8層基板・ヒートスプレッダー付き/DualChannel)

※OSやマザーボードの仕様によりメモリの動作クロックが低下する場合がありますので、詳細は各製品のメモリカスタマイズ項目をご確認ください。
※仕様上、機種により192GB(48GB×4)のメモリを選択する場合はOSにWindows 11 Proを選択するかまたはOSなしに必要があります。

<Crucial Pro 48GB DDR5-5600搭載可能モデルの抜粋と搭載時の価格(税込み)>
●スタンダードモデル
Radiant GZ3500Z790/D5  (96GB) 214,480円~ (192GB) 272,770円~
(リンク »)

●デュアル水冷ワークステーション
Lepton Hydro WSX670A  (96GB) 564,790円~ (192GB) 615,480円~
(リンク »)

●ゲーミングモデル
G-Master Spear Z790/D5  (96GB) 324,260円~ (192GB) 382,550円~
(リンク »)

●静音モデル
Silent-Master NEO B650A  (96GB) 324,770円~ (192GB) 383,060円~
(リンク »)

●水冷モデル
Aqua-Master Z790/D5  (96GB) 230,510円~ (192GB) 288,800円~
(リンク »)

●映像編集者向けプロフェッショナルモデル
Lepton Motion Pro Z790/D5  (96GB) 329,460円~ (192GB) 387,750円~
(リンク »)

●プレミアムモデル
Premium Line X670FD-A  (96GB) 419,190円~ (192GB) 477,480円~
(リンク »)


なお納期については、製品サイト上にリアルタイムで表示される納期での納品になります。


※「Sycom (サイコム)」「Silent Master (サイレントマスター)」「Silent Master Graphics (サイレントマスターグラフィックス)」「デュアル水冷」「Premium Line (プレミアムライン)」は株式会社サイコムの登録商標です。その他本リリースに記載している会社名および製品名は各社および各団体の商標または登録商標です。

このプレスリリースの付帯情報

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]