「メッセンジャーを撃て("Do" shoot the messenger)」: Telegramから操作されるバックドア型トロイの木馬がLinuxサーバーを標的に

株式会社Doctor Web Pacific

2024-07-17 09:00

Doctor Webのウイルスアナリストは、コンピューターへの標的型攻撃に使用される悪名高いTgRatトロイの木馬のLinuxバージョンを発見しました。このトロイの木馬の大きな特徴の1つは、Telegramボット経由で操作されるという点です。
###

このマルウェアは、いささか不愉快ではあるが非常に的を射た略称「RAT」(英語のrat:ネズミ)として知られるリモートアクセス型トロイの木馬(Remote Access Trojan)です。基本的には、RATはCOVIDロックダウン以降なじみ深くなったリモートアクセスツールと同じですが、それを攻撃者が悪用したもので、標的となったユーザーが自分のコンピューターを制御されていることに気が付かないという点が主な違いです。

TgRatトロイの木馬は、元々2022年に初めて発見されたWindows用トロイの木馬で、侵入したコンピューターからデータを盗み出すよう設計されています。そのLinuxバージョンが先ごろDoctor Webのウイルスアナリストによって発見されました。

Doctor Web のウイルスラボにホスティングプロバイダから情報セキュリティインシデントの調査依頼があり、このインシデントを引き起こしていたのがTgRatトロイの木馬のLinuxバージョンであることが明らかになりました。同ホスティングプロバイダのクライアントの1社でDr.Webアンチウイルスによってサーバー上で疑わしいファイルが検出され、このファイルがトロイの木馬ドロッパー(標的となるコンピューターにマルウェアを侵入させるよう設計されたプログラム)でした。このドロッパーはシステム内にトロイの木馬 Linux.BackDoor.TgRat.2 を展開していました。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社Doctor Web Pacificの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]