【総投票数57万票超!】大盛況「Aneひめ キャラフェス」中間速報! 1位は「ぱぴぷぺぽっぷん!!」

株式会社講談社

From: PR TIMES

2024-10-17 18:46

推しキャラの雑誌デビューを投票で応援! 講談社主催のオリジナルキャラクターコンテスト投票受付中! 



[画像1: (リンク ») ]


株式会社講談社おともだち・たのしい幼稚園編集チーム(編集長:浅野聡子)は、7月25日より開催中の、オリジナルキャラクターコンテスト第1回「Aneひめ キャラフェス」の中間速報を発表いたします。

この結果は、投票開始の8月20日(火)~10月16日(水)23時59分までの投票数を集計した順位です。
[画像2: (リンク ») ]


「Aneひめ キャラフェス」は、プロ・アマを問わず、誰でも自分のつくったキャラクターを応募でき、エントリーされたキャラクターは、一般のWEB投票にかけられます。

WEB投票の結果を踏まえ、講談社ウェブマガジン「Aneひめ.net」編集部が最終選考を行い、優秀作品を決定。

優秀作品に選ばれたキャラクターは、雑誌の表紙への掲載と3回の連載が約束され、書籍化・商品化のチャンスを掴むことができます。

※最終獲得票数上位キャラクターが、必ず受賞するわけではありません。
[画像3: (リンク ») ]


8月20日の一般投票開始以降、猛烈な勢いで票が集まり、現在の総投票数は57万票を超えました。

中間速報順位で1位に輝いたのは、31,544票を獲得した「ぱぴぷぺぽっぷん!!!」。
[画像4: (リンク ») ]
ぱぴぷぺぽっぷん!!!

「ぱぴぷぺぽっぷん!!!」はエイリアンモチーフのキャラクターで、ポップなカラーリングが特徴的。初回速報では惜しくも2位でしたが、その後ぐんぐんと票を集め、見事1位に。
[画像5: (リンク ») ]
ちっぴー&たっぴー

2位は29,059票の「ちっぴー&たっぴー」(初回速報3位)。クローバーで繋がっている2人は、見た目は似ているけれど性格や好みは真逆。怒ったような顔がチャームポイントのキャラクター。
[画像6: (リンク ») ]
ひつじのぼうや

3位は27,905票の「ひつじのぼうや」(初回速報6位)。すぐに眠たくなってしまうけれど、おえかきが大好き。ふわふわもこもこの姿がポイント。初回速報6位でしたが、急速に票数を集め、3位にランクインしました。

4位「シャンティ(シャンティ・フレーズ)」、5位「おやこ丼」、6位「マシュコロ」、7位「ちびオニ こにちゃん」、8位「もひもひぷくしゅん」、9位「ほわほわでいず」、10位「こまわん/こまうさ/なぞのこ」。

中間速報では、新たな4キャラクターが10位以内にランクインするなど、初回速報から大きく変動がありました。

一般投票は、11月28日(木)まで。誰でも登録不要で、1日10回まで投票可能です!
投票締め切りまで、ここから票数がどのように変化するのか、目が離せません。

キャラクターのエントリーも、2024年10月31日(木)まで受付中です。エントリーされたキャラクターは、今後も随時投票サイトに追加されていくほか、特設サイト内でキャラクター紹介記事が配信されます。

最終結果発表は、12月上旬予定。

雑誌デビューを手にするのは一体どんなキャラクターなのか、第1回「Aneひめ キャラフェス」にぜひご注目ください!

第1回「Aneひめ キャラフェス」概要
エントリー期間:7月25日(木)~10月31日(木)
WEB投票期間:8月20日(火)~11月28日(木)
初回速報:9月16日(火)
中間発表:10月17日(木)
結果発表:12月上旬予定
特賞:表紙への掲載および雑誌での3回連載を確約。その他LINEスタンプ化や絵本化等

このコンテストは、「自分のつくったかわいいキャラクターをどんどん人気者にしてバズらせたい」「自分のキャラクターの絵本やグッズを作りたい」というクリエイターを応援することを目的としており、絵で描いたキャラクター、立体製作で撮影されたキャラクターなど、形は問いません。

これまでも「おともだち」「たのしい幼稚園」ではクリエイターのオリジナルキャラクターを応援してまいりました。
[画像7: (リンク ») ]
「おしゃれまほうがっこうシリーズ」(ナカムラアヤナ作)
[画像8: (リンク ») ]
「ハチは星ミツ屋さん」(SAKAE&するば作)

[画像9: (リンク ») ]

[画像10: (リンク ») ]


2024年は「ちいかわ」「すみっコぐらし」など人気キャラクターが数多く登場し、老若男女問わず「推しキャラ」が増えており、キャラクター戦国時代元年とも言えます。

講談社「たのしい幼稚園」は1956年創刊と「おともだち」は1972年創刊と70年近く、キャラクターとともに歩んできました。

そしてこの度、両誌の68年の歴史上はじめて、長年培ったキャラクターノウハウをここに結集し、新しいクリエイターのみなさんの才能を支援するキャラクターオーディションに参入することとなりました。オーディションの概要は以下の通りです。


編集長・浅野聡子コメント
[画像11: (リンク ») ]


2024年の今、老若男女問わず「アニメやキャラクターの何かのオタクである」ということが普通になっています。

自分が好きなものを素直に好きと言える時代であるからこそ、キャラクターの世界も非常に多様化した「キャラクター戦国時代」とも言えます。

そんな中でキャラフェスが求めるのは、以下の3つの要素です。
1. 親子で推せること
2. 世界観がしっかりしている
3. 見たときのキャッチーさ、今どき感やエモさを持っていること。
もし、悩まれたときは「1年後、自分のキャラクターでキャラカフェを運営するには、何がキャラとして足りないかな」そうやって考えるといいかなと思います。

そして何よりも重要なのは、クリエイターのみなさんの中でどれだけ「そのキャラクターが本当に生きているか」にかかっていると思います! クリエイターの皆様、ふるってご応募ください。

おともだち・たのしい幼稚園・Aneひめ編集長 浅野聡子

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]