株式会社ベクトル、SNS大学校「HERO'ZZ university」を展開する株式会社HERO’ZZと業務提携

株式会社ベクトル

From: PR TIMES

2024-11-05 18:46



 株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058、以下ベクトル)は、SNS大学校「HERO'ZZ university」を展開する株式会社HERO’ZZ(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヴァンビ、以下:HERO’ZZ)と業務提携契約を締結した事をお知らせいたします。
[画像: (リンク ») ]


 ベクトルグループではこれまで、企業のコミュニケーション施策を支援する中で、インフルエンサーやSNSを効果的に活用し、消費者目線で最適なターゲットに企業の商品やサービスの魅力を発信することで、SNS上でのトレンドやムーブメントを創出してまいりました。
この度、更なるインフルエンサー活用の活性化を目指し、インフルエンサーがSNSの活用を実践的に学ぶことができるSNS大学校「HERO'ZZ university」を展開するHERO’ZZと業務提携しました。  
「HERO'ZZ university」とは、日本最速でYouTube登録者数1,000万人を突破したクリエイターのヴァンビ氏と、連続起業家で BreakingDown COOの溝口勇児氏が共同創業したSNS大学校であり、総フォロワー5800万人の講師陣がノウハウを体系化した実践型カリキュラムを提供しています。
 この度の業務提携により、子会社インフルエンサーバンクが提供するインフルエンサーと企業のマッチングプラットフォーム「インフルエンサーワークス」を通じ、企業の商品の魅力的な発信方法やフォロワーの興味関心を惹くコンテンツ制作等を体系的に学んだインフルエンサー陣に企業の商品のPRを優先的に依頼することが可能になります。
 また、ベクトルグループでは、SNS人材の育成・採用に力を入れています。今回の提携により、「HERO'ZZ university」にてSNS運用ノウハウを実践的に学んだ人材の積極的な採用を行っていく予定です。
 
 ベクトルグループは今後も、新規事業の創出や他社との業務提携により、より良いサービス提供を目指してまいります。





【株式会社HERO’ZZ概要】
会社名  :株式会社HERO’ZZ
所在地  :〒105-0014 東京都港区芝2-2-12 浜松町PREX5階
設立   :2024年1月16日
代表者  :ヴァンビ
事業内容 :インフルエンサー育成スクール事業、インフルエンサーマネジメント事業
企業サイト: (リンク »)
公式LINE : (リンク »)


【株式会社ベクトル 会社概要】
会 社 名 : 株式会社ベクトル
住 所   : 東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 18F
設 立   : 1993 年 3 月 30 日
代 表 者 : 西江 肇司
資 本 金 : 3,038百万円(2024年2月現在)
事業内容 : PR事業、プレスリリース配信事業、ビデオリリース配信事業、ダイレクトマーケティング
事業、メディア事業、HRTech 事業、デジタルマーケティング事業、インベストメントベンチャー事業 等



プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]