JACCA&JECCICA新年恒例!Eコマース大予測 2025年EC業界どうなる?超過激な衝撃編 一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 JECCICA(ジェシカ)

一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会

2025-01-06 11:05

JACCA&JECCICA新年恒例!Eコマース大予測 2025年EC業界どうなる?超過激な衝撃編

EコマーススペシャリストとEコマースコンサルタントを養成・認定する
一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 JECCICA(ジェシカ)(東京都新宿区 代表理事:川連一豊)は、JACCA&JECCICA新年恒例!Eコマース大予測 2025年EC業界どうなる?超過激な衝撃編を2025年1月17日(金)18時から行います。
詳細ページ、お申し込みはこちらから 
(リンク »)


■日時
2025年1月17日(金)18:00~19:30
懇親会 19:30~ 2時間程(21:30が終了目処)

JECCICAジャパンEコマースコンサルタント協会 JACCA日本越境EC協会主催


JACCA&JECCICA新年恒例!Eコマース大予測 2025年EC業界どうなる?超過激な衝撃編

■目的
毎年新年に行う恒例の大予測です。
2024年もいろんな予測が当たったのですが、2025年はさらに混迷する1年になると思われます。
このため、国内ECと越境ECが今までどうだったかと今後どうなるかを、ECデータ分析に定評のある本谷さんと
ECやオムニチャネルの業界の最前線の現場で業務を行っている川連一豊でお話いたします。

■対象者
国内と越境ECの2025年の動向について興味のある方
ちょっと過激な内容を期待しているEC事業者、オムニチャネル事業者、メーカーECの皆様

■セミナータイトル
第1部セミナー
タイトル: 2025年以降のEC市場の展望 ~EC市場の立ち位置と課題~

第2部セミナー
不思議と当たる!川連一豊の2025年の超過激な衝撃編 Eコマース大予測

■アジェンダ
第1部セミナー
タイトル: 2025年以降のEC市場の展望 ~EC市場の立ち位置と課題~

EC市場の現在の立ち位置を確認し、足元の課題、および中長期的な展望について、具体的なデータをふんだんに使用しながら語ります。なお、今回はJECCICAとJACCAとの共催ですので、国内・越境(海外)の両方をテーマとします。

(アジェンダ)
1.2024年の振り返り
2.2025年のEC市場・EC業界の課題と対策
3.2030年頃をイメージした中長期的な展望
※国内EC編、越境EC編に分けてお話しします

講師 JECCICA客員講師 本谷 知彦
JACCAスーパーアドバイザー
株式会社デジタルコマース総合研究所 代表取締役

第2部セミナー
不思議と当たる!川連一豊の2025年の超過激な衝撃編 Eコマース大予測

内容は衝撃なので、当日発表いたします。

講師 JECCICA 代表理事 川連一豊
   フォースター株式会社 代表取締役

■講師
第1部講師
JECCICA客員講師 本谷 知彦
JACCAスーパーアドバイザー
株式会社デジタルコマース総合研究所 代表取締役

1990年大和総研入社
システムエンジニア、IT系研究員、システムコンサルタントを経て
2013年よりECを中心としたリサーチ・コンサルティング業務に従事。
EC業界のスタンダードとなっている「経済産業省の電子商取引に関する市場調査」を
2014年度~2020年度にかけて、7年連続で責任者として担当。自称「Mr. EC化率」。
同市場調査が物販系ECのみならず、サービス系EC、デジタル系EC、CtoC-EC、越境ECと幅広い分野を対象としていることから、EC業界全体を横ぐしで俯瞰している。また、データを用いて定量的に整理分析の上、論じることを信条としている。

尚、総務省、農林水産省、中小企業企業基盤整備機構等公的機関によるEC関連の案件や、民間企業による越境EC事業開発の支援について多数実績あり。

第2部講師
JECCICA 代表理事 川連一豊
フォースター株式会社 代表取締役

1999年よりEコマースを始め倍々で業績を伸ばし楽天市場2003年ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞。1万社以上の企業、モール、ネットショップへのアドバイスやお取引実績。13年ECシステム流通総額を月間150億円 年間1700億円以上に育てる。オムニチャネル、クロスボーダーEC、システム開発、Eコマースに精通した専門家。

■日時
2025年1月17日(金)18:00~19:30
懇親会 19:30~ 2時間程(21:30が終了目処)

■会場
歌舞伎座タワー
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー27階
*会場提供:マイナビ TECH+(テックプラス)様

*今回はZOOM配信はございません。

■お申し込み
申し込みはこちらから!

セミナー費用 7,000円(懇親会費用込み)
セミナーのみでも7,000円になります。
ゴールドパートナーの方は、お一人様ご招待

*当日の会場は禁煙です。
あらかじめご了承ください。

*セミナー費用は、当日現金にてお支払いいただき、領収書を発行させていただきます。
おつりの準備は十分ではございません。
できる限り、おつりのないようにご準備をお願いいたします。
領収書に適格登録番号記入済み

*会場の廊下や階段は、静粛にする必要があります。
*セミナー費用は、当日現金にてお支払いいただき、領収書を発行いたします。
おつりの準備が十分ではありませんので、お釣りのないようご準備いただけますようお願い申し上げます。
領収書には適格登録番号が記入済みです。

個人情報保護方針はこちらより確認できます。
(リンク »)

ご質問はお問い合わせからお願いいたします。
(リンク »)


ーーーーーーーーーー

ジャパンEコマースコンサルタント協会 JECCICA(ジェシカ)は
成長するEコマース業界で、圧倒的に人材が不足しているPL、PMクラスといった
Eコマース経営、マネージャークラスやディレクターなどを育て、Eコマース業界の成長を支えようと設立しました協会です。
昨今では、オムニチャネル戦略が必要なリテール業界からも教育指導面で注目を集めております。
日本のEコマースの発展で、小売業界を守り、日本経済の発展にお役立ちできるようにJECCICAは活動していきます。

ーーーーーーーーーー

2025年1月6日時点での協賛パートナーは以下の通り(敬称略)
EC物流お任せくん by SBSグループ
EC成長基盤株式会社
株式会社ギークプラス
株式会社Paidy
株式会社ラクス
株式会社ECMSジャパン
トランスコスモス株式会社
サヴァリ株式会社
フラクタ株式会社
PayPal Pte. Ltd.
株式会社VINX(ヴィンクス)
株式会社ecbing
株式会社クレディセゾン
株式会社パルコ・シティ
株式会社ジーケーライン
ビートレンド株式会社
株式会社スクロール360
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
株式会社Eストアー
ソニーペイメントサービス株式会社
GMOペパボ株式会社
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
ECのミカタ株式会社
エスアンドティーパートナーズ株式会社
インフォマークス株式会社
株式会社アイズモーション
株式会社ナミエール トンゼミ
フォーセンス・パートナーズ株式会社
株式会社ECコンサルカンパニー
日本ECサービス株式会社
一般社団法人スタートアップ支援協会

ーーーーーーーーーーーー

一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会概要
略称 JECCICA(ジェシカ)
ホームページ  (リンク »)
事務局住所 
〒163-0532 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32階
代表理事 川連一豊(かわづれかずとよ)

JECCICA 一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会理事
理事  松本順士
理事  小林厚士
専務理事  雨宮雄一
専務理事  江藤政親
代表理事  川連一豊
(リンク »)
—————
本リリースのお問い合わせは、川連一豊まで
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]