月刊エネルギーフォーラム1月号にRAUL株式会社代表 江田健二参加の座談会が掲載されました

RAUL株式会社

From: DreamNews

2025-01-21 18:00

月刊エネルギーフォーラム1月号(2025年1月7日発売)に、ベンチャー経営者4名による座談会が掲載されました。参加者は、Blossom Energy CEO 濱本真平氏、enechain社長 野澤遼、Nature創業者の塩出晴海氏、RAUL株式会社代表 江田健二です。

座談会ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気鋭のベンチャー経営者が語り合う 2030年の近未来像
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エネルギー業界の課題を先読みし、日本でも多くのベンチャーが活躍しています。異なるフィールドの経営者が集まり、RAUL株式会社代表 江田健二の司会により2030年に向けたビジョンを語り合いました。



月刊エネルギーフォーラム
(リンク »)

RAUL株式会社 代表取締役社長 江田 健二
1977年、富山県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。エネルギー/ 化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカーなどを担当。アクセンチュアで経験したITコンサルティング、エネルギー業界の知識を活かし、2005年に起業後、RAUL(ラウル)株式会社を設立。
東京大学 Executive Management Program(EMP)修了。
一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事、ASIA WOMEN LEADERS FORUM アドバイザー、環境省 地域再省蓄エネサービスイノベーション委員会委員(2018-2019)等を務める。

X(旧Twitter)アカウント: (リンク »)

主な著作
2025年「脱炭素」のリアルチャンスすべての業界を襲う大変化に乗り遅れるな!
(リンク »)
2時間でわかる 蓄電池ビジネスの未来
(リンク »)
「脱炭素化」はとまらない!ー未来を描くビジネスのヒントー(共著)
(リンク »)
IoT・AI・データを活用した先進事例8社のビジネスモデルを公開 エネルギーデジタル化の最前線2020
(リンク »)
世界の51事例から予見する ブロックチェーン×エネルギービジネス
(リンク »)
ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素
(リンク »)
キーワードでわかる! 脱炭素と電力・エネルギー[特別編集版]
(リンク »)
図解即戦力 電力・ガス業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書(共著)
(リンク »)

■RAUL 株式会社
・本社:東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3階
・代表者: 江田健二
・事業について
RAULは、環境/エネルギー分野を事業領域としています。
最先端のデジタルテクノロジーを活用して、資源循環型社会の実現を目指します。
・URL: (リンク »)
■本件に関するプレスからのお問い合わせ先
ラウル株式会社
担当:森 正旭(もり まさあき)
TEL:03-6411-0858 E-mail:info@pps-net.org
お問い合わせフォーム (リンク »)


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]