重量計による在庫管理は「スマートカウンターDX」 重量ピッキングで在庫を正確に管理

IoT重量管理では実現できないリアルタイム在庫管理

フリック株式会社

2025-02-03 15:00

使ってみてわかったIoT重量計による在庫管理のデメリット 量マットIoTではリアルタイム在庫管理はできない? スマートマットだけじゃない。低コストで真のリアルタイム在庫管理を実現する方法「スマートカウンターDX」であれば、正しいピッキングと真のリアルタイム在庫管理を安価で実現する事ができます。 リアルタイム在庫を実現する為には、1.正しいピッキング 2.リアルタイムに入庫出庫実績を反映 この二つが重要です。
■重量計による在庫管理はスマートマットだけじゃない。低コストで真のリアルタイム在庫管理を実現する方法
スマートマットに代表される重量マットIoTではリアルタイム在庫管理はできない?
弊社の「スマートカウンターDX」であれば、正しいピッキングと真のリアルタイム在庫管理を安価で実現する事ができます。
リアルタイム在庫を実現する為には、1.正しいピッキング 2.リアルタイムに入庫出庫実績を反映 この二つが重要です。
「正しい在庫は正しいピッキングから」
モノの重さを計測し数量換算する事で間違えの無いピッキングを実現する、FIND-X「スマートカウンター DX」をリリースした。
(クラウドサービス版「スマートカウンタークラウド」も併せてリリース)

(リンク »)

フリック株式会社(本社:東京都府中市晴見町2-16-14北府中ビル2F )は、「物流DX:リアルタイム在庫の推進」として、
物流管理や在庫管理作業における入出庫作業のミスを100%無くし、作業効率UPを図ることで完全なリアルタイム棚卸しを実現する。
従来の個数による入出庫管理の他、デジタル重量計と連携させることで液体、粉体などの入出庫管理及び在庫管理も可能となった。

同じように重量で在庫管理するスマートマットの様なサービスでは、製品数分の複数IoT重量デバイスでの導入が必須だが、
FIND-X スマートカウンターDXでは、

1.「入出庫時に計量する」という発想の転換により重量デバイスは1台のみでOK
2.計量結果のクラウド連携方法を簡単かつ正確に実現

以上の2点から、安価で導入可能でありながら精度の高いリアルタイム棚卸しが可能となる。


■精緻なデジタル重量計を利用して入出庫作業を支援。

デジタル重量計を使えばピッキングの際にモノの重さを計測し数量換算するのでバーコード管理ができない商品や液体、粉体、個体(針金など)を正確に在庫管理する事ができます。
また、精度の高いデジタル重量計を利用する為、薬品などの管理も可能となります。

ピッキングした商品の正確な数量・数値はQRコードに変換され、ハンディターミナルや携帯端末でも読取りが可能。
読取り後はすぐさまクラウド上の在庫管理システムに反映し、いつでもリアルタイムかつ正確な在庫確認ができます。

個別商品毎に重量計IoT機器で管理するサービス(スマートマット等)でのデメリットである、在庫確認時間設定やバッテリー切れによる交換メンテナンス発生の心配もありません。


■重量で在庫管理を行うスマートマットとは何が異なるのか

同じように液体・粉体を管理できるサービスIoT重量計マット「スマートマットクラウド」と比較して様々な優位点があります。

・製品数分のIoT重量計は必要ないので安価
・在庫確認時間の設定は不要(真のリアルタイム在庫を実現)
・薬品などの精緻な重さにも対応
・正確なピッキングが可能 等



■FIND-Xシリーズ スマートグラスと連携して利用

FIND-Xは「いつ・どこで・だれが・何を・いくつ」を「間違えなく」入出庫する事で在庫を正しく把握する事ができます。
また、スマートカウンターDXと連携することで、管理対象の種類を問わない強力なサービスとして提供が可能です。

FIND-Xシリーズでの正確なピッキング&アソートは、デジタル重量計をはじめスマートフォン、タブレット、スマートグラスで実現可能です。

・製品の位置情報と複数一括読みが可能な入出庫管理「FIND-X for AI入出庫管理」
(リンク »)

・スマートグラスを利用した間違えの無いピッキング「FIND-X SG」「FIND-X SG+Navi」
(リンク »)



■現場の人が「情報起点」となるデジタル化を推進

フリックは最新のテクノロジーとそれを実現させるためのアイディアを融合させ、最新のサービスとして提供します。
個々のサービスレベルで業務DXの核となるデジタルヒューマンツール(現場の人が情報起点となるデジタル化)定義することをめざしています。



【会社概要】

 フリック株式会社
 東京都府中市晴見町2-16-14北府中ビル2F
 代表取締役社長:亀井知孝

 モノの管理を中心にサービス事業を展開。
 先進的な技術を取り入れ、これからもお客様にお役に立てるサービスを提供してまいります。



【お問い合わせ先】

 担当:藤田朋彦
 TEL:090-5534-3314
 FAX:042-405-8139
 E-Mail:info@fulicu.com

 製品案内HP: (リンク »)

このプレスリリースの付帯情報

重量管理オプション「スマートカウンターDX」

用語解説

Find-Xスマートカウンター DXとは重量で在庫管理が実現できる製品・サービスの名称です。
液体、粉体、小さなネジ類、小さな個体、針金など従来バーコードやRFIDで管理できなかったモノの在庫管理をリアルタイムに実現させることができます。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]