◆関西大学が全国の若者の小説創作を応援◆2025年度「織田作之助青春賞」募集開始 ~24歳以下の書いた短編小説が対象。昨年の応募は255作品~

関西大学

From: Digital PR Platform

2025-06-10 14:05




 関西大学など4団体の組織で構成される織田作之助賞実行委員会は、24歳以下の若者による短編小説を対象とした織田作之助青春賞の作品を、6月10日(火)~8月31日(日)の間に募集します。




【本件のポイント】
・20回目の節目を迎える2025年度織田作之助青春賞の公募が開始
・24歳以下の若者が書いた短編小説が対象で、2024年度は全国から255点の応募
・関西大のほか、大阪市、毎日新聞社などが入った実行委員会が主催


 織田作之助賞は、大阪生まれの作家、織田作之助の生誕70年を記念して創設された文学賞です。既刊の単行本を対象とする「織田作之助賞」と24歳以下による未発表の作品を対象とする「青春賞」の2つの賞があります。今回で開催20回目を迎える青春賞は、大学生・高校生を中心とする若い書き手を応援する公募賞として年々関心が高まっており、2024年は全国から255作品が寄せられました。また、受賞作は季刊文芸誌『三田文学』に掲載されます。


■関西大学が織田作之助賞の選考に関わる意義
 関西大学は、織田作之助賞の創設時から文学部教員が選考に関わっており、2006年に青春賞が創設されて以降は大学としても賞の主催団体に加わりました。現在、青春賞には文学部教授が、織田作之助賞には理事長が選考委員を務めています。大阪で生まれ育った関西大学が、この文学賞の運営に関わることで、多くの若者が活字に触れる機会を創出し、本を読むことへの魅力を伝える一助になることを目指しています。


< 2025年度「織田作之助青春賞」の概要 >
【  賞  】
 賞状、賞金30万円、記念品 
 ※18歳以下の応募者による優れた作品には別途、奨励賞を贈る場合がある
【募集内容・応募規定】
 2025年8月末日で24歳以下の作者による未発表の短編小説(題材・ジャンルは自由)
 チャットGPTなど生成AI(人工知能)で出力した回答を含む作品は対象外
【締め切り】8月31日(日) ※郵送の場合、当日消印有効
【発  表】2025年12月頃
【選考委員】堂垣園江(作家)、藤野可織(作家)、増田周子(関西大学教授)※敬称略
【主  催】織田作之助賞実行委員会(大阪市、大阪文学振興会、関西大学、毎日新聞社)
【協  賛】一心寺、オダサク倶楽部、丸善雄松堂
【特別協力】三田文学会






▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
(リンク »)


▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。


▼本件に関する問い合わせ先
総合企画室 広報課
伊地知、小林、明原
住所:大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1937
FAX:06-6368-1266
メール:kouhou@ml.kandai.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]