Trend Micro:記事一覧
最新記事
-
セキュリティベンダーのトレンドマイクロは、米国時間12月9日に発表したレポートの中で、サイバー犯罪者らがターゲットとして狙う技術は、クラウドコンピューティングと仮想化以外にもあると予測している。
情報掲載日: 2009-12-11 12:44
-
もっとも活発に活動しているワームの1つであるKoobfaceに、感染したユーザーのTwitterアカウントを乗っ取り、感染を広げようとする機能を持つ亜種が登場した。
情報掲載日: 2009-07-08 10:53
-
FA宣言で希望のチーム入り--「あったらいいな」を実現する企業:トレンドマイクロ
トレンドマイクロでは、社員が自ら希望する職種に異動したい時、自由に手を挙げることができる「フリージョブエントリー制度」と呼ばれる社内人材登録制度を用意しています。
情報掲載日: 2009-06-10 12:08
-
2月の月例パッチで修正されたInternet Explorerの脆弱性を悪用する標的型攻撃が行われていることが、トレンドマイクロの調べでわかった。
情報掲載日: 2009-02-18 15:39
-
IE7の脆弱性を突く攻撃が発生--セキュリティ企業、パッチの即時適用を呼びかけ
セキュリティ企業のトレンドマイクロは米国時間2月17日、マイクロソフトによって先週パッチが公開された、「Internet Explorer 7」の脆弱性が悪用されていると警告を発した。
情報掲載日: 2009-02-18 14:08
-
Windows 7に対応したセキュリティソフトを提供すべく、複数のウイルス対策ベンダーが開発を進めており、すでに対応製品が出そろってきているほか、今後の早期対応を約束する企業も現れている。
情報掲載日: 2009-01-20 08:05
-
トレンドマイクロの最高経営責任者(CEO)エバ・チェン氏は米国時間6月18日、2つのエンタープライズ向け製品を発表し、クラウド内でのマルウェア解析を含む、同社の新しいビジョンを明らかにした。
情報掲載日: 2008-06-19 15:28
-
トレンドマイクロ、新製品「LeakProof」で国内情報漏えい対策市場に参入
トレンドマイクロは情報漏えい対策の新製品「Trend Micro LeakProof 3.0」を発表した。新製品のアナウンスがにわかに増え始めたDLP分野だが、同社は買収したProvillaの技術を活用した製品で国内DLP市場に参入する。
情報掲載日: 2008-04-14 14:44
-
セキュリティベンダーであるトレンドマイクロのサイトが先週に入って攻撃を受けた、とInfoWorldが報じている。この攻撃は、多数の他サイトへも広がっているという。
情報掲載日: 2008-03-17 12:00
-
トレンドマイクロのWebページが改ざん--日米のWebサーバが攻撃される
正規サイトを改ざんしてウイルスに感染させる手法が増加しているが、トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざんされていたことが判明した。現在でも日米のウイルス情報ページが閉鎖されている。
情報掲載日: 2008-03-12 18:20