会議ファシリテーション研修 1日速習講座 【ファシリテーションスキルを素早く学びたい方、基礎的なプログラムはどんなものかご興味をお持ちの人事ご担当者様対象】

株式会社ナレッジサイン

2010-01-18

開催場所: 東京

開催日:  2010-03-18

申込締切日: 2010-3-17

会議やミーティングの運営、またプロジェクトを効率的に進めることを目的としてファシリテーションスキルの研修受講を検討される方が多いのですが、本格的にファシリテーションスキルを身につけるには時間がかかります。

そこで、
・ファシリテーションの基礎的な概念とテクニックを理解したい
・研修計画を立てるうえで、ファシリテーション研修の代表的なプログラムを知りたい
という方を対象に、ナレッジサインがご提供してきたファシリテーションスキル研修の中で、代表的な基礎スキルを厳選し、明日から活用できるスキルを集中的に学んでいただく、一日速習講座を開催いたします。

「ファシリテーションを学びたいがじっくり時間が取れない」という多忙を極めるビジネスパーソンや、「社員に受けさせたいが、どんなプログラムが学べるのか、具体的に知りたい」とお考えの人材教育ご担者の方々にトライアルに短時間で学んでいただける研修です。

本研修では、
・ファシリテーターに求められる6つの重要な役割とは何か
・ディスカッションの基本パターン
・議事進行のデザインの仕方
・論点の整理の仕方
・グラフィック、フレームワークを使った議論の見える化
・対立解消、合意形成のための技術
を、グループディスカッションを通して、実践的に学んでいきます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
●会議ファシリテーション研修 1日速習講座
■日時:2010年 3月18日(木) 10:00~17:30
■会場:企画塾 JMMOセミナールーム
     東京都渋谷区渋谷1-8-7 第27・SYビル 8F  TEL:03-3486-6606
■定員:12名
■対象:会議運営に携わる方/ワークショップやグループインタビューなど議論の司会・進行に携わる方/日常の業務における会議運営を効率化したい方/ファシリテーション研修の導入を検討しておられる人材開発部門の方
■受講料:お一人様26,250円(昼食代・税込み)
■講師:株式会社ナレッジサイン 代表取締役 吉岡英幸
■内容:実際にグループでディスカッションをする演習を中心に、ファシリテーターに求められる6つの役割や、ファシリテーションの現場で使う実践的なテクニックを学んでいきます。
■問合:株式会社ナレッジサイン TEL 03-3555-6901/MAIL info@k-signs.co.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]