- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
開催場所: 東京
開催日: 2012年2月27日
◎コース詳細
■コース名称:VM22 VMware vSphere: Design Workshop[V4.x]
□コース略称:
□サブタイトル:~vSphere環境の最適なデザインを学習~
■期間:3日間
■開始時間:10:00
■終了時間:17:30
■価格(税込み):\226,800-
□定員:16名
■コース概要(目的):
このコースでは、ESX/ESXi4.0およびVMware vCenter Server 4から構成されるvSphere4.0仮想データセンタアーキテクチャを設計するための手順や基準および設計方法について学習します。
□学習目標:
コース終了時には、1つ以上の事例を基にvSphereの設計図を作成するためアプローチや基準および設計手法を習得できます。
・設計のゴールや要求および制限を明確にすることができる。
・設計上の決定をするための有効な情報を明確にできる。
・ベストプラクティスの推奨事項を認識し分析することができる。
・いくつかの設計の選択を分析できる。
・リスクを明確にすることができる。
・設計課題に対する設計チームの一員として作業することができる。
□特徴・ポイント:
□対象者:
・vSphere環境を設計する必要のある技術者の方
・VCAPの資格取得を目指されている方
□前提知識・条件:
以下の3コースを受講済みの方、もしくは同等の知識をお持ちの方
・VMware vSphere: Install,Configure,Manage
・VMware vSphere: Manage Availability
・VMware vSphere: Manage Scalability
□スクール環境:
本コースは座学であり、演習は少人数でのグループディスカッションとなります。
■内容:
●設計プロセスの概要
・設計の手順、基準および手法の紹介
・5段階設計プロセスの紹介
●ESX/ESXiホストの設計
・ホストの設計を判断する有効な情報の確認
・ホスト設計の選択肢とベストプラクティスの分析
●vSphere仮想データセンタの設計
・vCenter Serverやデータベース、クラスタおよびリソースプールの設計を判断する有効な情報の確認
・vCenter Serverやデータベース、クラスタおよびリソースプール設計の選択肢とベストプラクティスの分析
●vSphereネットワークの設計
・ネットワークの設計を判断する有効な情報の確認
・ネットワーク設計の選択肢とベストプラクティスの分析
●vSphereストレージの設計
・ストレージの設計を判断する有効な情報の確認
・ストレージ設計の選択肢とベストプラクティスの分析
●仮想マシンの設計
・仮想マシンの設計を判断する有効な情報の確認
・仮想マシン設計の選択肢とベストプラクティスの分析
●管理と監視の設計
・管理と監視の設計を判断する有効な情報の確認
・管理と監視設計の選択肢とベストプラクティスの分析
●デザインワークショップ
・vSphere仮想データセンタの設計に要求される手順、基準および設計方法を使用した少人数でのケーススタディワークショップ
□備考:
[VMware関連資格]
VCAP4資格対応
[関連するVMware資格試験]
VCAP4-DCD
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。