Linuxインターネットサーバ構築

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)

2014-12-12

開催場所: 東京

開催日:  2014-12-17

◎コース詳細
■コース名称:LI34 Linuxインターネットサーバ構築
□コース略称:
□サブタイトル:~Web/Proxy/DNS/メールサーバを構築するための基礎と応用~

■期間: 3日間
■開始時間:09:30
■終了時間:18:00
■価格(税込み):\119,700-
□定員:

■コース概要(目的):
Linuxのインターネット関連サーバは、導入コストが低く安定稼動実績があり、多くの企業で採用されています。

このコースでは、その中でも特にどの企業でも必要となりやすい、DNS/Web/メール関連のサーバの構築方法の基礎を学習します。

実際にこれらのサーバ構築の予定がある方のほか、インターネットサーバ構築がはじめての方の実用的な入門コースとして、また、Linuxシステム管理者のステップアップ先のコースとしても最適です。


□学習目標: 
・DNSサーバを構築・運用管理できる
・WWWサーバを構築・運用管理できる
・Proxyサーバを構築・運用管理できる
・メールサーバを構築・運用管理できる

□特徴・ポイント:

□対象者:
・各種インターネットサーバの設定を基本から学びたい方
・各種インターネットサーバの維持・運用をされる方

□前提知識・条件:
・「Linuxネットワーク管理」を受講された方、または同等の知識をお持ちの方

□スクール環境:
CentOS/BIND9/Apache2/Squid/Postfix/Dovecot
■内容:
●DNSサーバ構築
・DNS概要
・BIND
・マスタサーバの構築
・リソースレコード
・SOAレコード
・NSレコード
・Aレコード
・PTRレコード
・CNAMEレコード
・named.conf
・スレーブサーバの構築
・digコマンド
・hostコマンド
・rndcコマンド

●WWWサーバ構築
・WWW概要
・Apache
・WWWサーバの構築
・基本ディレクティブ
・アクセス制限
・Basic認証
・Digest認証
・CGI/PHPスクリプトの実行
・ログ管理
・バーチャルホスト
・SSL

●Proxyサーバ構築
・Proxy概要
・squid
・Proxyサーバの構築
・アクセス制限
・運用管理

●メールサーバ構築
・メールシステム概要
・PostfixとDovecot
・SMTPサーバの構築
・POP/IMAPサーバの構築
・SASL
・TLS

□備考:
※講義および演習の進捗状況によって、コース終了時間が前後する可能性があります。
※本コースの内容を1日ずつに分割したコースもございます。
「LI35 Linux DNSサーバ構築」
「LI36 Linux Web/Proxyサーバ構築」
「LI37 Linux メールサーバ構築」

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]