『緊急時こそ、テレワーク。備えるポイント”10″』~熊本地震の現場から~(セミナー9/2開催・オンライン配信)

株式会社テレワークマネジメント

2016-08-19

開催場所: 複数地

開催日:  2016-08-19

9月2日(金)に、テレワークマネジメントとブイキューブの共催で、「テレワーク・ミニセミナー」を開催いたします。

--------------------------------------
第58回 テレワーク・ミニセミナー
2016年9月2日(金) 14時00分~16時00分
テレワーク導入セミナー『緊急時こそ、テレワーク。備えるポイント”10″』~熊本地震の現場から~
(リンク »)
--------------------------------------

(株)ブイキューブと(株)テレワークマネジメント共催で、「テレワーク」と「震災・BCP対策」をテーマに、 北海道知床斜里、熊本、そして東京からの中継で、オンラインセミナーを開催いたします。
当日は、知床の斜里町にあるサテライトオフィスから、テレワークマネジメントの田澤由利(2015年総務大臣賞受賞)が登壇。 また、東京からはリアルタイム・双方向の映像ストリーミング技術を活用した様々なプロジェクトを推進するブイキューブ菊地氏が、 熊本からは、ミューズプランニング代表藤井氏が登壇し、3拠点をつないでテレワークの重要性を語ります。
セミナーでは、「テレワーク」の最新情報や導入手法をご紹介する他、クラウドシステムやウェブ会議システムなどを 常時から整備していたおかげで4月に発生した熊本地震において被災しながらも、地震二日後にはテレワークで 業務が再開できた企業事例を中心に、テレワークを活用したBCP対策のポイントなどについて考えます。
その他、テレワーク導入に活用できる助成金について説明するコーナーもございます。
オンラインでの質疑応答やリアルタイムアンケートを通して視聴者の皆様とコミュニケーションをとれるオンラインセミナー、 「いざという時」に役立つヒントを多数ご紹介します。 地域にかぎらず視聴可能です。ぜひお気軽にご参加ください!(参加無料)

~~テレワーク・ミニセミナー概要~~
■2016年9月2日(金) 14:00-16:00(接続開始13:50~)
■参加費:無料
■共催:株式会社ブイキューブ・株式会社テレワークマネジメント
■詳細URL: (リンク »)
■プログラム ※講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。

「テレワーク導入手法と震災に備えるための"10"のポイント」
・株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤 由利

「熊本地震の現場から~私たちが震災2日後に仕事を再開出来た理由~」
・有限会社ミューズプランニング代表取締役
熊本市男女共同参画センターはあもにい館長 藤井 宥貴子氏

「ブイキューブの被災地支援活動から見る、震災に強いテレワーク環境構築の方法とは
~『V-CUBE ミーティング』のご紹介~」
・株式会社ブイキューブ
ビジネスプロデューサー /ビジュアルコミュニケーション エヴァンジェリスト
菊地 類

「テレワーク導入に利用できる助成金のご紹介」
・株式会社テレワークマネジメント コンサルタント 鵜澤 純子

■開催形式(詳細):
オンラインセミナー(インターネットのLive中継)で開催します。
インターネットがつながる環境であれば、貴社会議室や自席パソコンなど「全国どこからでも」ご参加いただけます。

■参加方法:
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末※で参加が可能です。

■詳細・お申込みは以下からお願い致します
(リンク »)

■お問合せ
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社テレワークマネジメント セミナー事務局
お問合せ: (リンク »)

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]