自動車業界におけるセキュリティ動向と工場セキュリティ

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

2023-09-01

開催場所: WEB

開催日:  2023-09-20

近年、自動車業界はデジタル技術の進展と高度化に伴い、車両のサイバーセキュリティ対策が不可欠となっています。

2021年に発効された国連法規UN-R155では、車両のサイバーセキュリティとサイバーセキュリティ管理システム(CSMS)が定められており、製品の品質や性能だけでなく、セキュリティ対応の体制やプロセスが業界の新たなスタンダードとして求められるようになりました。この新たなスタンダードに対応するためには、今後必要となるサイバーセキュリティ対策の全体像と、解決手法を理解することが必要です。

本セミナーでは、自動車業界におけるサイバーセキュリティの課題と、それらに対応するための具体的な対策ソリューションについて解説します。

■15:00~15:20 <セッション1>
UN-R155の概要と求められるセキュリティ対応について

自動車へのサイバー攻撃の脅威が増大するなか、2021年1月22日に国連のサイバーセキュリティ法規としてUN-R155が発効されました。また、日本は諸外国の中でもこのUN-R155にいち早く対応し、発効後すみやかに国内で施行しました。
本セッションでは、UN-R155の概要と、認証に向けて自動車メーカーおよび自動車部品メーカーが取り組むべきセキュリティ対応について解説します。

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
DXセキュリティコンサルティング事業本部 IoTセキュリティ事業部
渡邊佑介

■15:20~15:40 <セッション2>
UN-R155認証のためのサイバーセキュリティ対策

UN-R155認証の概要と対策についての理解を踏まえて、必要なセキュリティ対策をどのように実現できるかをTXOne Networksのソリューションを用いて具体的に解説します。

TXOne Networks Japan合同会社
濱田 亨

■15:40~16:00 <アンケート / 質疑応答>

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]