本資料は、「既存検証プロセスへのQCの導入と品質データのリアルタイム分析の実現~Excelベースの現場プロセスを買えずにテスト管理と品質データ分析の導入」と題して行われた、1stネクスパイア株式会社の講演をレポート化したものです。(「日本HP ソフトウェア事例研究セミナー2013 ALM」より)
同社は日本HP のテスト管理ツール「HP Quality Center」と自社のBIツールを連携させ現場に負担をかけず、比較的低コストで品質データのリアルタイム分析や品質データの見える化を行っているという。その詳細をセミナーで紹介した。
講演ダイジェスト
- 複数の選定基準をクリアし、最も優れていたのが「HPQC」
- メリットデメリットを比べ現場への「HPQC」導入をいったん見送る戦略へ
- 「HPQC」にデータを格納でき、分析の切り口が見えてきた
- 利用していない機能を活用して「HPQC」の価値をさらに高める
講演のまとめでは、HPQCと管理ツールMotionBoardの連携で生産性のデータ化に取り組むと題し検証作業の生産性データの取得の必要性や、今後の一歩進めた活用についての展望を語った。