ケーニヒスベルグの橋
その他の語句
用語の解説
ケーニヒスベルグの橋とは
(ケーニヒスベルグノハシ,Seven Bridges of Königsberg,)
ケーニヒスベルグの橋とは、プロシアの首都ケーニヒスベルグ(現在はロシア領カリーニングラード)を流れるプレーゲル河に架かる7つの橋のことである。
この7つの橋を全て一度だけ渡り、元の場所に戻れるか、という議論によって有名となった。
ケーニヒスベルグの橋の問題は1736年に、数学者オイラーにより、地図を線と点で表現し、その図形を一筆書きできるかの問題と整理されて考えられた。
その結果、一筆書きできない、すなわちケーニヒスベルグの7つの橋を求められた条件の下に渡る道順は無いとして、解決された。
ケーニヒスベルグの橋は、グラフ理論とトポロジーの起源であると言われている。
Special PR
CNET Japan
-
ハウス食品グループが新規事業、キッチンカーで外食支援、遊休地活用--「街角ステージweldi」
ウス食品グループ本社は3月3日、新規事業としてキッチンカープラットフォーム「街角ステージ weldi(マチカドステージウェルディ)」を開始したと発表した。