ホワイトペーパー

非常に危険!「昔設定したままの無線LAN認証」はすぐ見直しを--運用そのままの解決法

株式会社ソリトンシステムズ 2018-10-17

無線LANはいまや企業ネットワークの標準だ。オフィスはもちろん、顧客や取引先向けのゲストアクセスや公共施設や学校のネットワークなどとして幅広く利用されている。

しかし、無線LANは、昔ながらのSSIDと共通パスワードで運用していると、何かのタイミングで悪意を抱いた内部関係者が攻撃者になるケースがある。また、無線LANは従来の有線LANを延長するかたちでの利用も進んでいる。セキュリティ設定が不十分な有線LAN接続機器がそのまま無線化させることで、思わぬ脅威さらされることが増えている。

こうした無線/有線ネットワークへの対抗手段を紹介したのが本資料だ。有線ネットワークには、ネットワーク構成を変えず運用負荷の少ない製品「NetAttest LAP」を、無線ネットワークには、証明書の配布や失効運用を強力に支援する製品「NetAttest EPS」を紹介している。

セキュアで運用負荷の少ない、ネットワーク認証基盤の用途を学べる内容になっている。ぜひダウンロードしてご一読いただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  5. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]