ホワイトペーパー

機密データを誤送信!?--送った「あとから」消せる、まるで魔法のようなメールセキュリティ

デジタルアーツ株式会社 2012-10-31

現在、多くのビジネスシーンにおいて、ファイルの共有手段は電子メールが主流となっており、社外取引先等へファイルを送信する際に添付ファイルの暗号化を行い、開封パスワードを別途通知するという運用が一般化しております。

しかしながら、パスワード通知による利便性の低下を招く結果となる一方、送信後のファイルの管理は取引先に委ねられることから、取引先を経由した間接的な情報漏洩を防ぐ事ができません。

本ホワイトペーパーでは、上記のような諸問題を同時に解決するデジタルアーツのメールセキュリティソフトの最新版「m-FILTER」Ver.3.5と新オプション、ファイル追跡・暗号化機能「FinalCode Express」による、従来のメール誤送信防止機能だけでなく、添付したファイルの閲覧者権限の再設定や追跡・削除の管理といった送ったファイルを「あとから」消せる、魔法のようなメールセキュリティの一端を解説します。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]