ホワイトペーパー

15カ月で55%も急増するDDoS攻撃、最新動向と最適な攻撃緩和の方法を解説

東京エレクトロンデバイス株式会社 2023-03-06

日々繰り返されるサイバー攻撃の被害が拡大している。特にこの10年間で量と複雑さが急増しているのが「分散型サービス拒否(DDoS)攻撃」だ。F5 Labsによると、2021年3月までの15カ月間でDDoS攻撃は55%も急増し、54%のインシデントが複数の攻撃ベクトルを利用していたという。
また、DDoS攻撃の傾向に関するF5のレポートによると、この期間の最大の攻撃は500Gbpsを計測し、5つ以上の異なる攻撃ベクトルを使用していることが明かされている。さらに、重要なネットワークやアプリケーションのリソースを消費しようとするボリューム型DDoS攻撃は、全インシデントの73%を占めているという。
多くの企業やサービスプロバイダーにとって、事業活動におけるDDoS攻撃緩和は不可欠であり、重要なアプリケーションとインフラストラクチャの可用性を確保しなければならない。以下の資料では、最新のDDoS攻撃の傾向を解説するとともに、その最適な対策として分散型クラウドによるDDoS攻撃緩和の方法を紹介する。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]