ホワイトペーパー

マシン全体の複製も可能になったArcserve RHA最新版に迫る!─災害対策の自動化も

arcserve Japan合同会社 2019-05-22

現在における企業にとって“命”ともいえる存在であるデータだけに、データ保護は久しく企業にとって極めて重要な課題となっている。ただし、データの重要性のさらなる高まりやテクノロジーの進展を受けて、データ保護の手法は大きく移り変わりつつある。すなわち「保存した時点」までのデータを保護する従来のバックアップから、「リアルタイムな複製」を行うレプリケーションへと、データ保護の主たるアプローチも進化を遂げているのだ。

そんなレプリケーションをより手軽かつ低コストに行うことができるようにしたのが、ソフトウェアだけでレプリケーション機能を実現した「Arcserve Replication and High Availability」(Arcserve RHA)である。Arcserve RHAの普及により、いまや大企業に限らず中堅中小企業でもリアルタイムに業務アプリケーションとデータを守ることが可能となったのだ。

レプリケーションを、より手軽に、容易に実化できるよう、バージョンアップのたびに機能を向上してきたArcserve RHAだが、このたびリリースされた最新バージョン「18.0」では、そのユースケースを一気に拡大する機能強化が行われた。その一つが、仮想環境においてゲストOS環境を丸ごと複製する「フルシステムシナリオ」である。本資料では、複製先にEC2やAzureも選択可能な新機能フルシステムシナリオをはじめ、Arcserve RHA 18.0で新たに備わった機能の詳細について解説している。まずは手に取りその進化を見届けていただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]