ホワイトペーパー

最新の次世代エンドポイントセキュリティ、3つのアプローチとは?

株式会社日立ソリューションズ 2017-07-06

昨今のサイバー攻撃者は、次々に新たな手口を取り入れており、ランサムウェアなどの被害も相次いでいる。攻撃の巧妙化に伴い、アンチウイルスソフトのパターンファイルでは対応できないものも増えているのが実情だ。いかにして未知の脅威に対してリアルタイムに対抗するかが、これからのエンドポイントセキュリティの大きな課題となっている。

こうした課題を解決するのが、パロアルトネットワークスの「Traps」だ。その特長は、未知のマルウェアを含む多彩な攻撃手口に備えて、「脆弱性防御」「WildFire(クラウド脅威解析)」「機械学習(ローカル解析)」の3つのアプローチを実装していることだ。また、パターンファイルを使わないため、これまでのアンチウイルスソフトのようにファイルスキャンやパターンファイル更新といった負担がないというのもメリットだ。

本資料では、「Traps」の3つのアプローチに関して、詳しく解説している。標的型メール対策や、エンドポイントセキュリティに興味のある方は、ぜひダウンロードしていただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  5. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]