ホワイトペーパー

ファイルサーバのアクセス権管理、よくある5つの課題と対策!これで異動のたびに苦労はしない!

NEC(NIAS) 2019-07-27

年度末となり人事異動を控えている企業は多いだろう。
この時期の情シス担当はファイルサーバの「アクセス権設定」という悩みを抱えているのではないだろうか。

「煩雑な再設定作業でミスはしていないだろうか?」
「そもそもアクセス権が適切に設定されているか?」

言わずもがなファイルやフォルダに適切な権限設定をすることは重要であるが、膨大な人為的作業が発生してしまううえ、設定ミスや漏れも生じやすくなってしまう。
特に従業員数が多い企業になればなるほど、頻繁に社内の組織改編やメンバの部署移動 、ワーキングチームの新設などが発生しやすく、そのたびにアクセス権管理者は不安に苛まれているのではないだろうか。
一旦設定が完了してもそこで終わりではない、継続的なメンテナンスを行わなければ意図しないファイルの流出など情報漏洩のリスクにも繋がり、築いてきた信用を失いかねない。

そこで本資料では、アクセス権管理においてよくある5つの課題について、NECのファイルサーバ統合管理ソフトウェア「NEC Information Assessment System(NIAS)」をつかった解決方法を紹介している。

NIASではアクセス権設定状態の確認、設定、運用といった一連の流れにおいて、担当者の負荷を軽減し、ミスなくアクセス権管理を行うための機能を提供している。
常にアクセス権を正しい状態に保つためのポイントをぜひ知っていただきたい。

CNET_IDでログインして資料をご覧ください

CNET_IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

パスワードをお忘れですか?

CNET_IDをお持ちでない方は
CNET_ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]